![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
14:55「バス」は発車し、15:50「梓潼汽車站」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/a2f53fe37e0242b40987371d54456da5.jpg)
これは「梓潼汽車站」前ですが站も小さく、町も小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
当初の計画では、この「梓潼」では2ヶ所の三国史跡を巡る予定でした。
1つは『臥龍山』で、ここには『孔明泉』『諸葛喬墓』『諸葛寨』『諸葛堂』などがあるんですが『臥龍山』は登山に約1時間掛かるので断念しました。
もう1つは『七曲山大廟』という「文昌帝」を祀る大廟内に『関帝廟』もあるんです。
そこだけ行く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/2a26671bfb3b37cc238b8e24511b8320.jpg)
「梓潼汽車站」前で「タクシー」を拾って、16:05『七曲山大廟』に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
けっこう山を登って来たので帰りが心配になり、「タクシー」を待たせて大廟に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/2db0e2bcd31f968940fa34cfa5dc9a9a.jpg)
『七曲山古柏林』の説明があります。
現在の「川狭公路」と「古蜀道」の両側に『張飛』が柏を植えて道にしたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/7c3a79fe51133798b027c279c3b1aad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/f6361a6aeb2b511b9cdb77cc6db476da.jpg)
時間も無いし、「文昌帝」もよく知らんので、すぐ『関帝廟』へ行きました。
ここの『関羽』もガラスケースに入ってる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/25c57c99dd86d48c6bc258b6f7bb1fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/786d5c9f64cab5c1a0ba76f493b339cb.jpg)
いつも通り「周倉」(写真・左)と「関平」(写真・右)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/3d4aab547e64684e0be7c634758c4191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/9425455ff9001c0bc2462a6dc2d6d5c4.jpg)
『七曲山大廟』と『関帝廟』は中でつながっていますが、ここが『関帝廟』の正面入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/7abe21321dc26ca9b394caad1ffab660.jpg)
この『関帝廟』の先の入口は『翠雲廊』と言い、「梓潼・七曲山」から「剣閣」「閬中」に至る道のことを指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/c20cf8be2a32167b829b10065291e6d2.jpg)
この『翠雲廊』の途中に『張飛柏』があるらしいです。
けど、そんな歩いてる時間も無いし、「タクシー」を待たせてあるので16:20『七曲山大廟』をあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
明日は「閬中」に行く予定なんですが、せっかく「梓潼」まで来たんで『臥龍山』にも行きたい…。
なんたって『諸葛亮』関連の史跡だからさ。
それで「運チャン」に「梓潼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
もしあれば今日は「梓潼」に宿泊して、明朝『臥龍山』に行ってから「閬中」に行こうかと思ってたのに…。
今日は朝から大きく時間をロスしてしまったからね…。
朝の「成都」からのバス、「富楽山」での銅像探し…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ここは諦めも肝心です。
「閬中」へ行くためには「綿陽」に戻らなければなりません。
16:30「梓潼汽車站」に着き、16:40「綿陽」行きの「バス」は出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/3e452fdbeea68e3d3630e8211503ec25.jpg)
17:40『富楽山』から目と鼻の先だった「富楽汽車站」に到着。
一応明日の「閬中」行きは8:20発らしい。
ちょっと遅いけど仕方ないや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
でも、この「富楽汽車站」近くには「ホテル」が無いので、「綿陽市汽車客運站」に行って、そこでも明日の「閬中」行きを調べてから、近くで「ホテル」を探そうと思って「タクシー」を拾いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
「綿陽市汽車客運站」というメモを見せてるのに、「平政汽車站」に連れて来やがった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
「ここじゃねーよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
すると「綿陽市汽車客運站」に向かう途中で「友人?」だかを乗せて行き、全然「綿陽市汽車客運站」と違うとこで「運チャン」は降り、「友人」だか「同僚」だか知らんが、そいつが運転を替わって18:10「綿陽市汽車客運站」に着きました。
「そんなの客を降ろしてからやれよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
だから「怒り爆発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
メーター見れば金額は分かるけど、そんなに払うつもりは無いんで、わざと「いくら?」と聞きます。
が、案の定メーター通りの金額です。
ここで俺も「待ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
こういう時は「中国語」なんて、むしろ出来ない方がいいんです。
アクションと相手が分からない「日本語」で怒りを伝えればいいんですから。
「19元」を「15元」にさせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
だって、今日「綿陽市汽車客運站」から『富楽山』に行った時も「15元」でしたからね。
「タクシー」を降り、「綿陽市汽車客運站」で「閬中」行きを聞いてみるも…「無い」だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
明日はまた「富楽汽車站」に行くことになったけど、「ホテル」はこの「綿陽市汽車客運站」付近じゃないと探せないからね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/54f45f9b3366a0d15dce71e645469d70.jpg)
このように「火車站」にも近いので周囲にはたくさん「ホテル」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/3dec20f5d2a57dbf5ffacd6950a67b4b.jpg)
適当に当たって、泊まった「ホテル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/2f50b535f6070dff5d5326f27c90ec11.jpg)
でも周囲には「日本食」も「マック」や「ケンタ」も無く、「カップラーメン」と「パン」が今日の食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
中国の「カップラーメン」て、外や火車などで食べる人民が多いんで「フォーク」が必ず中に付いてるんですよ。
さぁ明日は『張飛』の墓参りをしに「閬中」へ行って来まーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます