三菱UFJ証券の社員が名簿業者に
5万人分の顧客情報を売却していたそうだが、防ぎようが無い。
実行者は部長代理。つーことはそれなりに地位もある。
会社も彼を信用していたであろう。 多くの権限もあっただろう。
こんな人間(オマケに身内)が裏切ったら、どうしようもない。
実行者は借金があったらしいが、名簿業者は実行者に
借金があることを知っていたから 甘い罠 を提供したんじゃないの?
だとしたら、そっちの方が問題だ。
それなりの地位と借金がある人を 狙い撃ち すれば、情報垂れ流しは止まらん。
情報流失事件の動機は金であることが多い。
情報管理者の給料をアップさせることが再発防止になるか?
それか、情報を売買した名簿業者を罰する法を定めるか?
5万人分の顧客情報を売却していたそうだが、防ぎようが無い。
実行者は部長代理。つーことはそれなりに地位もある。
会社も彼を信用していたであろう。 多くの権限もあっただろう。
こんな人間(オマケに身内)が裏切ったら、どうしようもない。
実行者は借金があったらしいが、名簿業者は実行者に
借金があることを知っていたから 甘い罠 を提供したんじゃないの?
だとしたら、そっちの方が問題だ。
それなりの地位と借金がある人を 狙い撃ち すれば、情報垂れ流しは止まらん。
情報流失事件の動機は金であることが多い。
情報管理者の給料をアップさせることが再発防止になるか?
それか、情報を売買した名簿業者を罰する法を定めるか?