JALが赤字の常連になってしまったのは
機体トラブルが相次いだこともあるが、格差社会となったことも大きい。
年収200万円以下の人が1000万人を突破した。
彼らは所得が低いので、旅行に行きたくても行けない。
実家に帰る際も、切符の高い飛行機よりも安いバスを利用する。
JALも経団連の一員として、低所得者を大量生産することに加担した。
つまり、自分で自分の首を絞めたのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
そーゆーことをやっておきながら、支援要請をする。
虫が良すぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ただ、飛行機の利益源は低所得者ではない。
ファーストクラスを利用する高所得者が利益源。
エコノミークラスを利用する低所得者は燃料代を埋める程度の存在。
とはいえ、チリも積もれば山となるとゆー言葉があるよーに
団結すれば、バカにならない存在になる。
しかし、その低所得者は増加中
これからも増加するだろう。
そーなると、ここでJALとゆー企業を修理しても、
数年後には不祥事がないのに、利用者がいないので、
再支援要請ってことになるかもしれん。
旅行は所得や景気にメチャクチャ影響を受ける産業だから。
トヨタのようにアメリカ市場に逃げることは不可能だし。
機体トラブルが相次いだこともあるが、格差社会となったことも大きい。
年収200万円以下の人が1000万人を突破した。
彼らは所得が低いので、旅行に行きたくても行けない。
実家に帰る際も、切符の高い飛行機よりも安いバスを利用する。
JALも経団連の一員として、低所得者を大量生産することに加担した。
つまり、自分で自分の首を絞めたのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
そーゆーことをやっておきながら、支援要請をする。
虫が良すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ただ、飛行機の利益源は低所得者ではない。
ファーストクラスを利用する高所得者が利益源。
エコノミークラスを利用する低所得者は燃料代を埋める程度の存在。
とはいえ、チリも積もれば山となるとゆー言葉があるよーに
団結すれば、バカにならない存在になる。
しかし、その低所得者は増加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そーなると、ここでJALとゆー企業を修理しても、
数年後には不祥事がないのに、利用者がいないので、
再支援要請ってことになるかもしれん。
旅行は所得や景気にメチャクチャ影響を受ける産業だから。
トヨタのようにアメリカ市場に逃げることは不可能だし。