家に職人さんが来た
雨樋の修理どこに頼んでいいかわからない・・
なるたけローカルなトコに頼みたい
そんな感じをHPで調べて電話した
中々出ないで、やっと出たのはバアサンの声・・・
地域密着で職人さんを応援したい!からね・・・
よしよし!家内操業だね。折り返し・・と言ってかかってきたのは、翌日早朝
よしよし・・そんな感じの声のオトコ
二代目で甚六感満載だけど、きっとオヤジがしっかりしてんだろう・・・
1回目は時間が合わなくて、カレは勝手に外かチェックしたらしい
今回2回目、初顔合わせ
おぉおおお!素晴らしい
こんなイイ人相ってそう見たことない!びっくりなレイドバック感
事情を説明して2階にあがって見てもらおうとしたら
慌てた感じで硬く固辞
えぇ~色々見てもらいたいんだよぉ~
外からでもわかるという・・・(-_-;)
え?現場を見ない?(・・?どぉいうこと?
はっはぁ~ん
靴下に穴でもあいてるんでしょう!( 一一)
まぁいいわ・・・なんだかんだ説明して次の話をして帰る・・・
それにしても・・ちょっとさぁ~癒されるわぁ~あのシト・・・・(*'▽')
いいわねぇ~あんな人の家族ってぇ~
と思いつつ・・・
やっぱぁ~靴下の穴はかがってもらえないわけよ・・・
妻的には、絶対イヤなんだろうなぁ~ヤツのこと・・・
ハラ立つんだろうなぁ~( 一一)
傍からは、わかんない色んな事あるんだろうなぁ~
そりゃぁね・・・・
見積もり来るのに家の中に入る!って想定を外しちゃダメでしょう
①読みが甘い
外から見たわかりやすい箇所だけでOKなんて思ってたら・・
それに、見た目で老朽化してるんだから
他にも修理が必要ですよ!ってセールスも大事
②仕事人としての視線に欠ける
こっちが修理箇所色々見てって言ってるんだからさ!
なんで逃げ腰?腕に自信がないのか?
なんで雨樋1つだけ!って言い張るんだよ・・・・!?
通りの路駐の車が気になるか?
③職人としての自負の欠如
逆にきちんと調査せず仕事を始めるというのは
それだけ慣れてる!ってことかもしれないけど
自分を過信しすぎじゃないか?
④仕事をなめてる
たった10分足らずであったが・・・
やっぱし見た目雰囲気イイ人と言うのは
周りが散々苦労しているということであって
よほど技量・余裕がない者でないと一緒にはいられないのだという結論に達した
そうね・・・その昔
鬼の△村!って業界で畏れられてるオトコが居たけど
家ではヘニョヘニョでグダグダだったもんね・・・・なつやすよ・・・・
さてさて・・・いつになるか知りませんが・・・
仕事っぷりを拝見させていただきましょう・・・・