自民党では鳩山邦夫議員、民主党では生方幸夫議員のことが話題になっています。組織内部で改革を目指すか、組織を出て改革を世論に訴えかけるか。最後は、政治家個人の判断です。
騒動のあった18日。私は宮崎に出張中で、副幹事長辞任そのものについては関わりませんでした。ただし、この間の経緯を知っているだけに、やむを得ない判断であったと考えています。
副幹事長として、半年間一緒にやってきた生方議員については、組織の中で、改革を訴えてもらいたかったという思いがあります。党内の様々な声を聞いて、実現するのが幹事長室の役割ですので。その上で、問題点を世論に訴えるのであれば、誰も批判はしません。
明日の朝、新報道2001とサンデープロジェクトに出演します。生方議員のことで内輪揉めを世間にさらすのは避けねばなりませんが、誰かが執行部側の立場を説明しなければなりません。今回も、厳しい場面でお鉢が回ってきました。
昨日、民主党のマニフェスト検討委員会がスタートしました。今回は、主査としてマニフェストの策定に携わることになりました。社会保障や税制を検討する国民生活研究会など、三つの研究会を立ち上げ、党内で議論を本格化します。4月、5月をかけて、「民主党らしさ」を発揮して全党的な議論を展開します。
騒動のあった18日。私は宮崎に出張中で、副幹事長辞任そのものについては関わりませんでした。ただし、この間の経緯を知っているだけに、やむを得ない判断であったと考えています。
副幹事長として、半年間一緒にやってきた生方議員については、組織の中で、改革を訴えてもらいたかったという思いがあります。党内の様々な声を聞いて、実現するのが幹事長室の役割ですので。その上で、問題点を世論に訴えるのであれば、誰も批判はしません。
明日の朝、新報道2001とサンデープロジェクトに出演します。生方議員のことで内輪揉めを世間にさらすのは避けねばなりませんが、誰かが執行部側の立場を説明しなければなりません。今回も、厳しい場面でお鉢が回ってきました。
昨日、民主党のマニフェスト検討委員会がスタートしました。今回は、主査としてマニフェストの策定に携わることになりました。社会保障や税制を検討する国民生活研究会など、三つの研究会を立ち上げ、党内で議論を本格化します。4月、5月をかけて、「民主党らしさ」を発揮して全党的な議論を展開します。