お昼ご飯はバラックで、沖縄そば
ごちそうさまでした。美味しかった。1度は食べないといけない!
外に出ると、ランチ終了の看板が出ていた。
午後のポイントは、トカシクビーチ沖の海人 ツバメウオ すぐ消えてしまった
ヨスジフエダイが集まっていた。ここまで結構泳いだ。
情けないが、長く泳ぐと、過呼吸になりそうなので、トウアカクマノミ♪♪と口ずさみながらキックした。
透明度がいいので、ちょっとくらい遅れても見えるから安心。体力ないなー
実はトウアカクマノミは未だ見たことがなく、今回の渡嘉敷出会いたい魚ナンバー1だった。
全体像
イソギンチャクらしくないイソギンチャクに住んでいた。
こんな柄です。色はちょっと暗いオレンジ。
卵を守っている
この小さなひとつのイソギンチャクの中で、仲良く元気にそして、増えて欲しいな。
アンコウウバウオの動画です
今日はここまで 明日は選挙に行かねば
ヨスジフエダイもわかるようになりました。昨年、北浜でグループでいるところを見ました。こんなふうに魚の名前がわかっていくのは楽しいです。
一ハマ、二クマ、三カクレ。そしてハナビラ、トウアカというのがクマノミの種類だとも一昨年教えてもらいました。私もトウアカはまだ見たことがありません。今度はぜひ見たいものですわ。
可愛い海の生き物ですね〜
今年の夏は、いつも以上に忙しくなりそうで
そもそも休みが取れるか、わからなくなりました
よって、マッキー様のブログで
夏を満喫しようと思います
私は好きな魚で、ツバメウオが群れて壁のようになって泳いでくると、興奮します。
餌付けされる魚なんですよね。
ぜひ見てください。
7月の今の時期も忙しいでしょう?
暇な時なんてないもの。
私のブログで夏を満喫なんて悲しいことを言わないで、夏のバカンスを計画してください。
もちろん、私は撮りためた写真をブログで発表していきます。楽しんでもらえるように、変な写真は言葉で補います(笑)