まったり猫の毎日

日々の出来事の記録

パラオの反省会 

2013-02-27 13:56:42 | パラオ

パラオの写真交換会を大久保で行った。

ずっと、マングローブガニの写真が欲しかった。

カニは値段が高くて、躊躇したが、おいしかった。

サービス料を取る派手、派手なお店で、びっくり。

”もぐもぐ”という名前だった。まず、店内

クリスマスかぁ?

肝心のカニ

大きくて見事!身もびっしり

味も濃厚でおいしかった。

ついでに、マングローブ貝のボンゴレも美味だった。

身が丸くてジューシー。

今回の旅行は食事がついていなかったので、

いろいろなものにチャレンジできて面白かった。

もう、パラオから4週間経った。

何もやっていないのに、2月が終わっていく。

2月は逃げるとよく言ったが、今も本当だ。

3月は何をしようかな。誘いを待っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオ 7 ミルキーウエイ

2013-02-11 22:24:51 | パラオ

パラオの最終日、クラゲの湖とミルキーウエイの観光

ミルキーウエイはどんなところだか分かっていなかった。

だから、驚き、感動ものだった。

海は海だけれど、島(岩、ロック)に囲まれた場所は、ここは海の色が違っていた。

こんな感じで濁っていて、下は見えない。

これが水底から持って来た泥。

ちょっと硫黄の臭いがするが、肌触りは滑らか

みんな顔や体中に塗って、記念撮影をした。

超笑える。(この写真はちょっと公開を控えたい)

隣のボートでは真っ白になったお客が海に飛び込みだした。

水に入れば、すぐに泥は落ちる。

とても楽しい一日だった。

午前中曇っていた天気も、この頃には晴天になり

この後、予定外のシュノーケルのおまけもついた。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオ6 クラゲの湖 jelly fish lake

2013-02-10 11:08:20 | パラオ

パラオと言えば、ダイビングだけれど、ここも外せない。

世界遺産、ここでチケットのチェック。

1種類のクラゲだけ(小さい魚はいる)の湖。

そして、そのクラゲは刺さない。無害。

水族館でも人気だが、フワフワしている様子はとてもかわいい。

飽きることなく45分、クラゲとたわむれた。

湖と言っても淡水という感じではなかった。

透視度、透明度とも計り知れず、ガイドさんに聞けばよかった。

カメラを落としたら、絶対拾えない。

 

 

湖がお客二人とガイドの貸切状態だったが、別のツァー客も来た。

この湖まで来るのに、10分はジャングルを上り下りした。

体力のないのを見破られ、帰りはフィンとマスクをガイドさんが持ってくれた。

足元がおぼつかなかったのは視力のせいで正直ビクビク歩いた。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオ日記 5 クジラ?イルカ? 自分も公開

2013-02-07 21:29:00 | パラオ

ダイビング2日目

ジャーマンチャネルの近くから潜り、

のんびり写真を撮った。

小物もいるのだが、私に問題が・・・・

小さいものは見えない。

カニハゼ、ジョーフィッシュ等々

カメラのオート機能に任せたが、

やはり無理が…・

これはよく写ったもの!

無人島に上陸して、お弁当を食べる。

寒い冬を忘れていた。

さて、パラオの海はすごい。

イルカかと思いきや、オキゴンドウ?

百頭はいたと思う。

しばし、ダイビングを忘れ、偶然の出会いに酔いしれる。

ブルーホールでは、ガイドさんに自分を撮ってもらった。

この日はガイドさんとお客さん2人の3人グループでした。

ブルーホールは光の具合がとてもきれいです。

 

深さを感じさせないけれど、15m位だったかな?

水底に影が映る。

 動画が変です。一回見ると違う動画になってしまう。

自分では直せません。勉強しておきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオの旅 4 バブルリング

2013-02-06 22:24:42 | パラオ

今日はソロモン諸島で地震があった。

ソロモン諸島の方が亡くなったというニュースが入ってきた。

夕方は日本に来る津波のことばかりテレビでやっていた。

ニュージーランドやPNGの情報は少しあったけれど、

グアムやサイパン、パラオの名前は出なかった。

観光客がたくさんいるのに、家族は心配だろうと思った。

私たちも1週間遅かったら、今日に当たるわけで

心配をかけたと思う。

ダイバーたちは大丈夫だったのかしら。

 

 

今回の動画は、ダイビングを終えて浮上し、

水深5mの所で3分間停止している時に

ガイドさんが泡を水平に飛ばしている所です。

口からではなく、おでこから出すような感じで

私は初めて見ました。

水中のことで、コミュニケーションが取れないので

肝心の所が映っていません。トホホ

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする