今日は梅雨らしい一日で、家でのんびりした。まぁ、いつもだけど。
いつもなら、沖縄は梅雨明けしていると思うんだけれど、今年はずっと天気が悪い。
今週末あたり、梅雨明けしてくれないかな。
さて、プリン作りはうまいと自負している。が
久々に作ったら、ボケが始まったかとショックを受けてしまったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/64236984f4f13a427457974148dba205.jpg)
蒸しあがって、冷やしている所。数を間違えたのだ。
いつもの分量で作ると10個出来る。しかし、型を数えた時に間違えたらしい。
カラメルソースを入れた時、途中で足りなくなって、先に入れたものから移した時に気づかなかった。
当然卵液を入れている時も足りなくなる。そこでやっと、11個型があることに気づいた。
カラメルソースがもったいないので、11個作った。
数くらいしっかり数えなくちゃ!
幸い、蒸し器は6個まで入るので、蒸す手間は同じだった。
プリンは火加減が難しい。食べてみるまで、評価できないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/bcb77bdfba95ebeefc2004d7ccf1e46c.jpg)
カラメルソースの色も味も合格、側面がちょっときれいじゃない。背が低い(仕方がない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/ed506468bafa41d20f7b498a4ab66f7b.jpg)
しかし、勝負は側面ではない。中央の火の通り具合なのだ。カラメル少な目(仕方ない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cd/c77fc765f389b7ec9a910482a8f85deb.jpg)
これはうまくいったのだ。すごく柔らかい。とろけるプリンと肩を並べていると思う。
弱火でゆっくり蒸すと、表面はきれいにできるが、中がしっかり固まってしまう。
強火で3から4分がっつり蒸して、ちょっと表面にすが立ったようになったら、氷水で素早く冷やす。
ここの感覚が難しいし、毎回チャレンジし甲斐があるところだ。
2回に分けて蒸すので、どうしても1回目と2回目で差が出てしまう。
まだまだ修行が足りない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/28d206194a34db934b88f4b12de09cd3.jpg)
大胆かつ繊細に実行しなきゃ。刺身おいしかったぜぇ、ペロペロ by ミーヤン
かわいいって言ってもらったので、ちょっと怖いミーヤンも載せちゃおう。