ひどい
自然災害なら、まだあきらめもつく
でも、火事 何か人為的な原因? 事故調しっかり!
去年の首里城を見て
今年の1月に完成したんだ、だから、去年はまだ工事中
写真が撮れる所で撮った。こういう宝物も燃えてしまったんだ
今回は原型があるだろうから、再建は無理ではないだろう
応援したい
半額で買ってしまった
ネコががのってる
もしもし、今日は
ひどい
自然災害なら、まだあきらめもつく
でも、火事 何か人為的な原因? 事故調しっかり!
去年の首里城を見て
今年の1月に完成したんだ、だから、去年はまだ工事中
写真が撮れる所で撮った。こういう宝物も燃えてしまったんだ
今回は原型があるだろうから、再建は無理ではないだろう
応援したい
半額で買ってしまった
ネコががのってる
もしもし、今日は
ハイビスカスは大輪になってきた
手前 ムスカリ
奥はオキザリス、花は春だけど、楽しみ
春? あたいは1歳になるの この箱に入る時は眠い時だよね
ちょっとプリンに飽きていて、作ってなかった
新聞にレシピがのっていたので、作ってみた
レシピではオーブンで40分とあったが、蒸し器で10分ほど蒸した
もちろんこの数なので、合計すれば40分にはなる(笑)
以前オーブンで水を使って、こぼした苦い経験があって、蒸し物は蒸し器でやっているんだ
今日は冷たい雨だったけれど、明日からは晴れるようなので、楽しみだ
高御座のデザイン
菊の御紋
光るものは難しい
特に収集しているわけではないけれど、せっかくだからと、
500円玉を持って銀行(2行)に行ったが、品切れだった
ないとなると、余計欲しくなっていた
だから、嬉しい
昨日のラグビーも目が離せなかった
実力伯仲、いろんな戦い方があるんだと思った
日本に勝った南アフリカを応援していたので、緊張してしまった
決勝が終わったら、気が抜けそうだ
いいお天気だった
昨年に続き、当日のみの協力
このフェスタの目的は地域の防災活動に関心を持ってもらうことと、(子どもは乗れる)
防災備品の入れ替えだと思う
人を集めるために、食べ物を売る(保健所がうるさく、持ち帰りは極力しないようにと言われている)
焼きそば、フランクフルト、炊き込み飯、おはぎ、カレー、無料で綿あめとポップコーン
例年通りでやったのだと思うが、ポップコーンは45分で無くなった
人出が多かったからだと思う、特に親子連れが多かった
子どもが増えたのかなぁ? いいことだ
逆におはぎの売れ行きが悪かった、美味しいのに
若い人は好きじゃないのかなぁ
私はポップコーン担当だったので、早々、撤収してお昼を食べた
売り物と同じカレー、アツアツで美味しかった
いっぺんに食事ができないので、手の空いた人から順次、セルフで頂く
綿あめは1時までずっと行列が続いた 棒がなくなって終了、お疲れ様でした
テントの奥に、食べるスペースがある、持ち帰っても、同じ金額だった(笑)
帰り際、お土産を貰った。クラッカー、みそ汁、炊き込み飯、栗蒸し羊羹
おはぎは買った
カレーも飲み物のようだったけど、おはぎもスーッと胃に落ちていった
普段から炊き出しに慣れていないとダメなんだそうだ
備品がどこに保管されているか、とかね まだまだだけど
地域の人と顔馴染みになることができた気がして、来年も参加しようと思う
おいら人見知りだから、遠慮しておく