goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり猫の毎日

日々の出来事の記録

サトイモの収穫、子孫繁栄を実感

2013-12-27 23:26:14 | 植物

もともと、収穫しようと思って植えたのではなく、食べられない感じになったサトイモを庭の雑草捨て場に投げ込んだものが芽を出したのだ。育ってきてからは水をやったりしたが、鑑賞用みたいなものだ。

でも、晩秋に収穫しようと思っていた。葉の一部が枯れてきたので、今日掘り起こした。

洗ってみた。

液体肥料くらいでさしたる世話もしなかったのに、結構増えている。

まだ食べていないので、味のコメントはできない。触った感じがカチカチなので、期待はしていない。

葉っぱがかわいかったので、来年も育てようと思う。どれを植えればいいのか、調べてみる。

肥料ケチったの? 充分あげればいいのに。 by ミーヤン

ケチってません。カリカリだって適量なんだよ。太ったら健康によくないんだからね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里芋 (女王)
2013-12-28 00:05:22
私は里芋が大好きです!祖母の家の庭にあり
カエルの傘だと、小さい時、思っていました(笑)
煤払いは、新年を迎えるのにあたり、する掃除のこと
らしいです。本来は、神様を迎えるなんて意味らしい
ですが…。だから上から掃除をしていくらしいです
昔は、掃除のタイミングも色々あったようで、面白いです。いよいよ最後の土日。頑張らないと…。
返信する
女王さまへ (マッキー)
2013-12-29 00:01:14
カエルの傘なんて、かわいい発想ですね。
サトイモって、ビジュアルもかわいいですからね。
まだ食べていませんが、いい経験になりました。
明日からすす払いを頑張らないと。
上からですね。
返信する

コメントを投稿