まったり猫の毎日

日々の出来事の記録

いいお天気 防災館に行く

2015-11-28 22:45:54 | 旅行

地区の旅行(?)で、本所(錦糸町から徒歩)の防災館へ行ってきた。

本当に行きたかったのは江戸東京博物館の方で、ここが昼食場所だった。

錦糸町で降りると、スカイツリーがよく見えた。高いものっていろんなところから見えるのだ。

関心がいろいろ飛んでしまう。

でも防災館は面白かった。

 ヘルメットは1㎏もある。

ソウがキャラクター?  消すゾウくんだそうだ。

映画を見たり、水圧で開きにくくなる扉の体験や地震、消火、暴風雨体験をやった。

最大震度7.すごかった。家は崩れるかもしれない。

怪我をしない様に、実際の部屋にあるようなものはおいていない。震度7は怖い。

身の安全が第一だ。それを実感させる装置だ。

消火体験は実際に火は使わない。消火器も出てくるのは水だ。全員体験する。

暴風雨体験は希望者のみ。風速30mはこれからだ。上を向いてはいけない。

暗くなると臨場感が増す。

嵐の時は外に出ないのが一番だ。 つづく

  おいら留守番だった。

帰り、総武線が事故で遅れた。やっと来た電車は満員で乗れず、次の電車に乗った。

西荻窪は今日は総武線しか止まらない。

45分遅れで着いた電車はほとんどの人が降り、改札がいっぱいだった。

まぁ、これも訓練のようなものだ。電車が走っていてよかった。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (女王)
2015-11-29 10:16:04
防災館、すごいですね~

以前、似たような施設をテレビでやっていて
一度は体験したいなぁと思っていました

まもなく12月
年末年始、家族が集まる時期ですから
防災について見直しをしないといけませんね
返信する
女王さまへ (マッキー)
2015-11-29 22:49:55
私も絶対暴風雨体験したかったんです。
風速30mが予報で出たら、外出はしません(笑)
40とか70mとかって出る時がありますからね。
吹き飛ばされてしまいます。
いつも心のどこかに、防災とシュミレーションをしておくといいのでしょうね。
返信する

コメントを投稿