前回に続き、金融機関からの借入しやすい決算書のお話です。
みなさん決算書のなかの損益計算書はご存じですよね
売上からはじまり、仕入をひいて人件費や家賃などをひいて~
などという、簡単に言うと
利益がどのくらい出ているかわかる計算書のことです。
でもその利益にも、種類があるのをご存じですか?
売上から仕入などの原価をひいた「売上総利益」
次に給料や家賃などの経費をひいた「営業利益」
そしてさらに、利息などをひいた「経常利益」
最後に税金などをひく前の「税引き前当期利益」
本当に最後の最後は「当期純利益」
・・・さあて一番借入するときに大事なのはどれでしょう??
<答え> 「営業利益」 でした(^^)
ここの利益が黒字ならば、最後の当期利益が多少赤字でもOK!!
の場合もあるくらい大事な利益のようですよ~
早速、ご自分の会社の決算書をみてみてくださいね
みなさん決算書のなかの損益計算書はご存じですよね
売上からはじまり、仕入をひいて人件費や家賃などをひいて~
などという、簡単に言うと
利益がどのくらい出ているかわかる計算書のことです。
でもその利益にも、種類があるのをご存じですか?
売上から仕入などの原価をひいた「売上総利益」
次に給料や家賃などの経費をひいた「営業利益」
そしてさらに、利息などをひいた「経常利益」
最後に税金などをひく前の「税引き前当期利益」
本当に最後の最後は「当期純利益」
・・・さあて一番借入するときに大事なのはどれでしょう??
<答え> 「営業利益」 でした(^^)
ここの利益が黒字ならば、最後の当期利益が多少赤字でもOK!!
の場合もあるくらい大事な利益のようですよ~
早速、ご自分の会社の決算書をみてみてくださいね