今の時季がいちばん花が咲く頃です
牡丹が終わり芍薬が咲き ビオラやパンジーなどで鮮やかな庭
姫オウギやチリアヤメの花も咲き ガザニアも咲いています
残念なのはず~っと毎年咲き続けていた口紅シランの花が咲きません
手入れを怠るとやはり駄目ですね・・・
|


白と青色の一重咲きのニゲラです 白のニゲラは花を真上から撮りました
花が終わると種ができますが 種が入った実はふっくらしていてユニークな形で
ドライフラワーに利用できるのだとか
でもこれって八重のニゲラの場合かもしれません
今度は八重咲きが庭に欲しいです 一重より八重のほうがステキです
|

紫色のアリウム・スティピタトゥムは まるでネギ坊主のようです
|

アリウム・コワニーは放射線状に花が咲き ニラの花に似ています
|
アリウム・ロゼウムは アリウム・スティピタトゥムや
アリウム・コワニーと同じように茎がひょろひょろと伸びた先で花が咲きます
白い花は清楚な感じで綺麗です
|
おまけ 
|

まだ母の日ではありませんが
娘から宅配で早めにカーネーションの花が届きました
蕾もたくさんついています
毎年 カーネーションをもらいますが
また次の年に花を咲かせることができなくて
カーネーションって難しいですね
|
|
嬉しいですね~。
うちは、ちょっと寂しい感じになってるので、
羨ましいです。
ニゲラ、面白い形で可愛い♪
カーネーション、外にほっぽり出して、
そのままにしてるお宅のが、ずっと咲いてたりします。
七不思議の一つです(笑)
「ニゲラ」は ユニ-クな花ですよね
葉っぱは コスモスの葉っぱみたいです
これをハガキに描いたことあるんですが
実に「ややこしい」(_≧Д≦)ノ
今日のお花たちは みんな可愛いお花ですね
母の日のカーネ-ション 嬉しいですね (*^-^*)
私の勘違い?
お庭が色とりどりの花でいっぱいですね
写真を撮るのも楽しいですね
私も娘からカーネーションを貰った事があるので、何度か地植えにしたのですが、失敗ばかりで咲いてくれませんでした
咲かすのは難しいですね
今の季節は、ホント花が咲き乱れて
嬉しくなりますね
ニゲラ大好きな花です
可愛くて綺麗ですね
美しいカーネーション
娘さんからの贈り物
嬉しいですね~~
私は去年もらったカーネーション
枯らしちゃいました(汗)
ニゲラは見た目が変わった感じですよね。
一重のニゲラだったなんて 咲いてから気が付きました。
よく見ないで注文してしまい失敗でした。
カーネーションを外に置いたままで
また咲いているなんていいですね~。
置いた場所がちょうど適していたのでしょうか・・
蕾がある状態のニゲラを誤って 折ってしまったので
花瓶にさしてテーブルに置いたら
娘がコスモスと見間違えしました
描くのって 難しいですよね。
私なら全く描けません。
アリウムと名がつく花って可愛くて好きです。
毎年 同じ花のアップでマンネリですが
今年は ニゲラを初めてブログにアップしました。
でも八重でなかったのが残念でした。
そうなんですよね。
私も同じで何度か地植えしてみましたが
咲かずでした
カーネーションは難しいです。
でもスマホでパチリして見せてくれた友人の庭では
綺麗に咲かせてました。
華やかでしょうね。
一重のニゲラだったので ちょっとガッカリでした。
今度は八重咲きを咲かせてみたいです。
そうなんですよね。
カーネーションをまた翌年に咲かせるって難しいですね
八重でなくとも十二分に美しい・・・・
お写真を前にうっとりです。
リウム・スティピタトゥム、本当にねぎ坊主みたい・・・・
可愛いねぎ坊主ですね。
アリウム・コワニー、
清楚な姿に目が釘付けです。
お庭も初夏の装いですね。
こまめにお世話されていることがよく伝わってきます。
カーネーション、嬉しい贈り物ですね。
我が家でも次の年も咲かせようと試みましたが、ダメでした・・・・・。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
花のグループの塊なんでしようね
特徴は、茎が長いことかな?
「ニゲラ」は、昔はやったセーラームーンの
悪役の中に出てきそうなキャラクター、、うぅ~ん、でてきた感じがします
、、のような花なんですね
棘棘が萼(がく)なんでしょうね ←私思うに
と、素人考えの私の感想です
うちも長女が家内に、青い紫陽花の花を送ってました
4/29の結婚記念日に私の送った花は、枯れてしまったので
長女のプレゼントが変わりの位置を占めてます
(#^.^#)
きょうは、天気が下り坂です
午前中は、なんとか雨は降らずに曇るみたいです
風があれば少しは乾くので、いまから朝の用意します
朝ごはんは、トースト
きのう紅茶のティーバッグを買ってきたので
ハーブを摘んで「ハーブティー」作る予定です
※初挑戦です
(#^.^#)
15年ほど前にバラの季節になると
お庭を1週間ほど皆さんに公開してくださる画家さん宅でした。
八重咲きのニゲラです。
お庭の公開がコロナ感染で途絶えてしまって残念です。
昔 雑誌に紹介されたほどの素敵なお庭なんです。
ゆうきさんも同じでしたか!
カーネーションを翌年また咲かせるって
難しいですよね
珍しい小鳥さんを見せていただき
和ませてもらっています。
ありがとうございます(^^♪
アリウムは茎が長いです。
花が咲きだすと
支えがないので上を向いていられず
茎が横になってしまいます。
ちょっと見栄えが悪いです。
パパさん ネットで調べてみたら
花のように見える部分がガクなんだとか・・?
本当の花弁は退化して目立たないんだそうです。
間違っていたらすみません。
アジサイを母の日にプレゼントもいいですよね。
アジサイも好きな花です。
お休みでも早起きされますね。
凄いなぁ。
ハーブティー、美味しくできるといいですね~~~。
お花がたくさん咲いて嬉しい季節ですね。
ニゲラの花一重も可愛いですね。
我が家は白も青も八重咲です。
母の日のカーネーション、届きましたね。
我が家も以前はカーネーションでしたが、この頃は海鮮丼の材料が届くようになりました。
花より団子だと思っているのでしょうね。
娘の子も花が好きで
先日も庭のあちこちで勝手に咲いている姫オウギの
花を持ち帰りました。
小さな花が好きな孫です。
あら、いいですね~。
一重も八重咲もニゲラの花がお庭で咲いているんですね!
私は八重咲と思い込んでいたので
花が咲いてから ちょっとガッカリしちゃいました。
カーネションより海鮮丼のほうがお高いですよ。
私も宅配で海鮮丼の材料をプレゼントされたいです~~~。
ちょっと忙しく、訪問が遅くなって、失礼しました(◎_◎;)
私の知らない珍しいお花がいっぱい!
写真、上手に撮れていますね(o^―^o)ニコ
母の日にと、娘さんからカーネーション!
嬉しいですね(*^-^*)
シャンプーをやってもらうため出かけています。
今日は雨が降ったり止んだりのようです。
ありがとうございます。
カメラの操作は詳しくないので
適当にパチリしながら撮っています。
教えて下さる方がいたらと つくづく思います・・
カーネションは 今年も庭に植えてチャレンジしてみます。
(何度やっても咲かずなのですが)
ハウステンボス、楽しかったです(o^―^o)ニコ
若い頃、ツアーで1度行った記憶があるのですが、詳しいことは何にも覚えていません・・?
兎に角目を見張るほど素晴らしかったです!娘にべったりの愛犬、愛ちゃんも興奮していたようです。2日目は朝から雨で、残念でした。もう少し近かったら又行きたいけど、友人の話では入場料も高いそうです。良い思い出が出来ました。
ハウステンボスを皆さんで楽しく過ごされてよかったですね。
いい思い出になりましたね。
ワンちゃんも連れて行けてほんとに楽しい旅でしたね。
私も近ければ一度でいいので行ってみたいです。
でも遠すぎるのでなかなか行けずです。
私も最近なるべく手間いらずのお花育てるようにしています
ワンコもそうですが、お花も水やりがあり長期にお出かけできませんね
鹿児島言ってる間枯れてしまったのもありました。
シモツケソウもアジサイも、好きな花ばかり、お花の種類は一体どれだけあるのでしょうね?
春から初夏にかけて次々咲いてくれますね。
手に入るものは手あたり次第植えて、センスがありません(~_~😉
midoriさんはセンスがいいんだろうな!といつも思います(´∀`*)ポッ
庭の花、私はものぐさなので
手間がかからない多年草が好きです。
でも鉢植えだと・・・・
やはり地植えがいいです。
鹿児島へお出かけされたのですか!
いいですね~。
実家が主人も私も同じ市内なので
何処へも行かずでつまらない日々です。
花の種類ってどのくらいあるのでしょうね。
年を重ねてきて
最近は花の名が浮かばないことが
度々あります
私もmukugeさんと同じです。
いえいえ花のセンスは無くてお恥ずかしいです。
鉢が多すぎると主人に言われ
幾つか処分しました。