ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

昨日は桃の節句でした

2021年03月04日 | 行事













昨日は桃の節句(ひな祭り)でした

今年は久しぶりにすぐ飾れるおひな様を出してみました

娘のおひな様がありますが 出すのが面倒なので

出すのも片付けるのも 超 簡単なおひな様です



晩ご飯は簡単なちらし寿司です

蛤のお吸い物も久しぶりに作りました



正月用に用意したお餅が残っていたので いちご大福を作ったのですが

和菓子屋さんのように形よく作れなくて・・・

半分に切ってパチリしました でも味はグーでしたょ (⌒~⌒)ニンマリ

苺にあんこは合いますね!







コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナカンザシと白柴の小太郎 | トップ | ミニ水仙とオキナグサ、桜の花 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポピーさんへ (midori)
2021-03-10 07:26:22
来年は 娘のおひな様を出そうかと思っています。
仕舞いっ放しですから
でも出すのがちょっと恐いです。

いちご大福は かたちよくできませんでした。
不器用でダメですね~~~。
返信する
こんばんは (ポピー)
2021-03-09 19:59:39
お雛様 春を感じますね
いくつになっても子供達には幸せであって欲しい
親の願いですよね
華やかでとっても素敵です
手作りのイチゴ大福 お上手にできましたね
買ったものかと思いましたよ

UPされたのを見逃して訪問が遅くなってしまいました。
ごめんなさい。
返信する
souuさんへ (midori)
2021-03-07 08:10:40
可愛いおひな様を玄関にお飾りするのも
いいですよね。
私もおひな様を玄関に飾りました。

私もちらし寿司は 普段でもたまに作ります。
でも冷蔵庫にあるもので作るので
ブログに載せるほどでもありません。
今回は桃の節句でしたので 高めのものを
散らして作っちゃいました
返信する
雛祭り (souu)
2021-03-07 05:07:10
我が家は玄関に本当に小さいのを飾っただけです。
もう嫁に行くものもいないので暫く飾っておきましょうか?
我が家は献立を考えるのが面倒だから散らし寿司!って
感じでこんな綺麗には作っていません。
でも、blogのお陰で料理も作れると思ったことも何度もあります(* ´艸`)クスクス
返信する
iwa_gontaさんへ (midori)
2021-03-06 16:06:49
ぺこちゃんのおひな様 可愛いですよね。
気に入ってま~す(^^♪
そうですよね。
長男が生まれたときに親が買ってくれたのですが
場所を取ってしまう端午の節句のお飾りでした。
段を組むにも面倒で・・・・
これも即 出せるほう楽でいいわぁと
つくづく思いました。

ありがとうございます。
大福の形は悪くても美味しければいいかなっと思ってます。
手作り感が出てますし
返信する
せいパパさんへ (midori)
2021-03-06 15:59:24
買ったばかりの年はちゃんと出しましたし
何年かは 娘のおひな様を飾りました。
でもだんだんと億劫になってしまってズボラな私です。
ホントそうですね。
昔の人はきちんとされてましたね。
でも 今は昔のような広い部屋って
ないですものね。
コンパクトで出し易いおひな様でじゅうぶんですよね
返信する
パパさん (midori)
2021-03-06 15:52:32
大福を小さめに作りたかったのですが
どうしても大きくなってしまって不器用な私です
でも 美味しければいいかなっと 勝手に思ってます。

ひなぽこのひな人形はだいぶ前に市内の不二家レストランで買いまぃた。
一般に市販されてないのがいいですね。

アサリのお味噌汁は美味しいですょ。
私、どっちかといえば お味噌汁の方が好みなんです。
めったにハマグリの潮汁は作らないので 実は失敗しちゃいました
返信する
こんにちは (iwa_gonta)
2021-03-06 11:08:34
ペコちゃんお雛様可愛いですね、今は立派な七段飾りより
手軽に飾れるお人形の方が喜ばれるようですね。
お餅からイチゴ大福作ったのですか、よくできてます上手です。
返信する
Unknown (せいパパ)
2021-03-06 07:48:10
出すのは簡単ですが
片付けるのが大変だから
出したく無いですよね。
昔の人は当たり前に出してたので
すごいなと思います。
今は簡単な物が多いから
それで良いと思うな。
返信する
イチゴ大福には目のない私、汗汗 (パパ)
2021-03-06 05:28:54
おはようございます♪
うわぁ~、おおきなイチゴ大福ですね
よこで、小太郎ちゃんが 大きな口を開けてますね
あっはははは
美味しそうです
ご相伴にあずかりたいです(てへへっ)

ひな人形も
ペコちゃんポコちゃんが、あるのですね
かわいいです

ちらし寿司がおいしそうです
※きっと、美味しいはずです
※midoriさんが作ったのですから
ハマグリのお吸い物、いいですね
わが家は、蛤が高いとアサリのお味噌汁でしたよ
(;´▽`A``

返信する
チーチャンへ (midori)
2021-03-05 10:47:25
はい、小太郎はまだ7歳なので元気いっぱいです。
部屋の中を走り回ることもあります。
みいちゃん、歩行が困難なのは かわいそうですね。
先代のクッキーのことを想いだしました。
クッキーは目もあまり見えずでしたし
体のあちこちの毛が抜けて・・・・・・・・
でもみいちゃんはクッキーのようになってないので
まだまだ大丈夫ですよね。
チーチャンは運転できるので みいちゃんを乗せて
あちこちドライブしてください。
私は もうペーパードライバーになってしまいました
返信する
おはようございます。 (チーチャン)
2021-03-05 05:38:29
小太郎君元気ですね。
我が家のみいは少し老化が始まって
歩くのが困難になりました。
みいと二人三脚で頑張っています。
又ね
返信する
mukugeさんへ (midori)
2021-03-04 21:21:44
小さくてもおひな様をお飾りすると
ちょっと気分が違いますよね
何年か前はケーキ風のお寿司を作ったことがありました。
でも 今は面倒なのでやる気が起きません。
すぐ作れるものが一番です
返信する
愛パパさんへ (midori)
2021-03-04 21:17:02
ありがとうございます(^^♪
手作りの大福は美味しかったです。
3個食べると 満腹です

小太郎は 部屋の中を走り回って 元気いっぱいです。
愛ちゃんも7歳の頃は元気でしたでしょうね
返信する
美味しそう~♪ (mukuge)
2021-03-04 20:57:02
midoriさん!
ひな人形も飾って、ちらし寿司やイチゴ大福まで手作りとは、凄いですね!
美味しかったことでしょう!!
我が家は、娘も帰れず、孫たちも連絡なしで、普段と変わらない1日でした。小さなお雛様だけは、飾りましたよ(;^ω^)
返信する
Unknown (愛パパ)
2021-03-04 18:38:47
 いちご大福、お上手に出来てますよ。
美味しそう♪

 愛も元気な頃は小太郎君のように何でも顔を出してきましたね。
 懐かしい・・・。
返信する
由乃さんへ (midori)
2021-03-04 15:06:54
娘のひな人形は親王飾りなので
設置するのは簡単なのですが
娘の部屋の押入れに仕舞いっ放しで
ここから出すのが面倒なんです。
いろんなものが押れに入ってますので。

かたちよく大福を作れなったので
また あとで挑戦しようかなぁと 思っています
返信する
古河ロマンさんへ (midori)
2021-03-04 15:01:52
はまぐりのお吸い物は ふだんは作らないので
味付けに失敗してしまいました。
あまりお吸い物は 好きでない私です。
みそ汁の方が好きですね
でも たまには桃の節句を楽しむのもいいかもです。

そうそう 公園の桃の花はどうなのでしょうね。
気温が上昇の日々が続いたので
幾つか開花してるでしょうか・・
たくさんの開花が今から楽しみです(^^♪
返信する
こた母さんへ (midori)
2021-03-04 14:54:16
子どもが小さい頃は おひな様を飾って
お寿司を食べたり 雛菓子などを用意したりしましたが
大人になってしまうと やらなくなってしまいます。
娘のひな人形も 親王飾りなので簡単なのですが
ちょっと大きくて 出すのが面倒で・・・
いえいえ こた母さんのように毎日ちゃんとご飯の支度をされて素晴らしいです。
今回も簡単につくれるちらし寿司や大福ですし
いつも手抜き料理ばかりです
返信する
夢子さんへ (midori)
2021-03-04 14:42:10
誉めていただいて嬉しいのですが
実は 久しぶりにちらし寿司や大福を作ってみました。
大福を3個作って 私一人で食べちゃいました。
ちらし寿司も食べたし あぁ、またまた体重が・・・
まだお餅が残っているので
あとで 再度挑戦してみたくなりました。
どうしても かたちよくできないので。
返信する
みちみちさんへ (midori)
2021-03-04 14:35:32
一番のコメント ありがとうございます(^^♪
出し入れが簡単なので すぐ出せるのですが
おひな様を何処にしまったか 忘れてしまい
捜すことで時間がかかってしまいました
ペコポコちゃんのひな人形 可愛いですよね。
他にもペコちゃんのお人形がちょっとだけあります。
散らし寿司も久しぶりに作りました。
すし飯に ただ具材をのせるだけなので
すぐできちゃうので いいですね
いちご大福 こちらも簡単です。
小豆から餡をつくるのは面倒ですが
お店で売っているあんこを使えば すぐできます。
ただ 大福のかたちをきれいに出来なくて・・・
半分に切って ごまかしちゃいました。
返信する
Unknown (由乃)
2021-03-04 14:16:59
こんにちは
可愛いお雛様ですね
ペコポコ雛も素敵
段飾りは飾るのもしまうのも大変ですよね
我が家は今年は出しませんでした(汗)
コンパクトなのがいいですよね
苺大福美味しそうです
返信する
花桃が咲けば春♪ (古河ロマン)
2021-03-04 10:33:01
春を感じますね♪
ちらし寿司にハマグリのお吸い物
とっても美味しそう♪
これぞひな祭りって感じで
季節の行事を楽しんでますね!

総合公園の花桃は・・・
咲き出したのかな~?
満開になるのが楽しみですね♪
返信する
Unknown (こた母)
2021-03-04 10:08:37
お~、素晴らしい~!
ちゃんとお雛様を飾って、小太郎君も一緒に
写ってて、素敵な雛祭りになりましたね♪
ちらし寿司の彩りも、バッチグー!
ほんと、美味しそうです♪
苺大福を、ご自分で!
何から何まで、素晴らしいです!!
返信する
さすが🎶 (夢子)
2021-03-04 09:56:22
midoriさん おはようございます
やっぱりmidoriさんだぁ
きちんとお雛さまを飾り
ちらし寿司もつくり
いちご大福までとは「さすが」です
季節をきちんと味わって大事にされているので
midoriさんを敬服します
 (*^-^*) ニッコリ☆ 
返信する
おはようございます。 (みちみち)
2021-03-04 09:10:21
可愛いお雛様ですね~~
ペコちゃん、ポコちゃんも可愛いわ~~。
それから、ちらし寿司がとっても美味しそうで~す。
うちは夫があまり好きでは無さそうなので、わすれるほど作ってないですけど、今度は自分だけに作って食べたくなりました・・・
そして、すご~~い、小太郎君が笑顔で見てるイチゴ大福も手作りだったのですね~~

いつも、笑顔をプレゼントしてくれる小太郎君、今日も最高でした~~
返信する

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事