ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひとりごと
私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。
大きい花 アーティチョーク
2005年07月06日
|
Weblog
散
歩
で
見
つ
け
た
大
き
な
花
俗称:アーティチョーク
和名:チョウセンアザミ
キク科の多年草の植物でハーブに分類されます。
ヨーロッパ原産で食用として栽培。日本には江戸時代中期
観賞用として栽培。ヨーロッパではサラダなどで食します。
高さは1、5mほどあり、
毎年散歩でとおるたび、
大きさに圧倒されます。
綺麗な紫色の花で あざみの
種類に入るのかなと思って
いましたが、ネットで調べて
「アーティチョーク」と、
わかりました。
も
し
違
う
名
前
で
し
た
ら
教
え
て
下
さ
い
。
コメント (27)
«
七夕
|
トップ
|
キョウチクトウは綺麗だけど...
»
このブログの人気記事
春の古河公方公園
蝋梅と散歩で見る翡翠
天平の丘公園の桜
権現堂の河津桜と梅の花
古河公方公園のハナモモ
誕生日
新年のご挨拶
元気に咲く小花のルドベキア
散歩で見るピンクの蓮の花と庭の白い蓮の花
ch236644 2013 古河総合公園 桃まつり
最新の画像
[
もっと見る
]
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
春の古河公方公園
1日前
27 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
そうなんですか
(
iwa_gonta
)
2005-07-06 18:25:04
アーティーチョークテレビで新しい西洋食材として、紹介されているのを見ました。
下の花弁の所を料理するようですね。
これがそうなんですか?どこで咲いてるの?しらなかったわ。
返信する
iwa_gontaさんへ
(
midori
)
2005-07-06 19:58:44
こんばんわ
いつもクッキーと散歩するコースで
この大きな花を見かけます。
毎年 花を咲かせていて、ここをとおる
たびに 何ていう花なのか?
疑問におもっていました。
インターネットって便利ですね。
ネットで植物が調べられるのですから。
返信する
こんばんは(*^-^)ニコ!
(
ひろ子ママ
)
2005-07-06 20:42:04
明日の七夕は雨のようです
これってアザミによく似ていますね。
高さは1、5mほど、アザミより
背か高いかな!?
でも、間違えそう
>ヨーロッパではサラダなどで食します
どんなお味がするのでしょうね
返信する
ひろ子ママさんへ
(
midori
)
2005-07-06 21:06:18
私、この花 あざみのお化けかな?
なんて思いました。
普通のあざみより
とっても大きいですよ!
私も食したことないので
どんなお味なのかしら・・・・?
美味しいのかしら?
返信する
アーティチョークの食べ方
(
杉の子
)
2005-07-06 21:36:31
花が終わって実が成ったら茹でて一枚ずつはがして下の方を歯でしごいて食べます。アスパラガスのような味で美味しいですけど、食べるところはほんのちょっとです。アメリカに旅行した時、現地で初めて食べました。
返信する
杉の子さんへ
(
midori
)
2005-07-06 22:02:05
こんばんわ。
杉の子さん、コメントありがとう
ございます。
へぇ~、
アスパラガスのような味なんですか。
食べてみたいわ~。
返信する
アーティチョーク
(
SATUKI
)
2005-07-06 22:12:17
>私、この花 あざみのお化けかな?
なんて思いました・・・・・・うふふ。確かに、大きい\(◎o◎)/!
>>ヨーロッパではサラダなどで食します
どんなお味がするのでしょうね ・・・・・私も、おおいに興味があります(笑)
返信する
食用!!
(
にゃんころりん
)
2005-07-06 23:23:43
チョウセンアザミ、アーティチョーク、名前はなんとなく聞いたことがあるような気がしましたが、花は初めて見ました。
大きくて迫力ありますね。散歩道にこんな花咲いてるの見たら、びっくりしますね。
アスパラガスのような味・・・食べてみたいな。
返信する
鮮やかな・・・
(
由乃
)
2005-07-07 00:23:24
色でとっても綺麗ですね!
このあざみ!!
でも凄く大きいので(◎_◎) びっくり です
こういうの見た事ないので
食べられるなんて・・・
アスパラのような味なんて・・・
ちょっと気になりますね
でもmidoriさんのご近所にこんな綺麗な公園?あるなんて羨ましい限りですね
返信する
Unknown
(
みんなのプロフィール
)
2005-07-07 07:56:51
ブログ開設おめでとうございます!
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%82%D0%82%C6%82%E8%82%B2%82%C6&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Fmidori_1954%2F
お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi
返信する
(*^_^*)オッハー
(
チーチャン
)
2005-07-07 09:28:51
チョウセンアザミ
食用とはチーも知りませんでした。
巨大なアザミなんですね。
↑はどうしちゃったんでしょうね~
削除出来るんではないですか?
多すぎですよね。
返信する
SATUKIさんへ
(
midori
)
2005-07-07 10:39:13
おはようございます。
アーティチョークはアスパラの味が
するそうですが、サラダ以外に調理方が
あるのでしょか?
日本ではあまりなじんでない食材ですよね。
まぁ、食べるより見る方がいいかしら。
返信する
にゃんころりんさんへ
(
midori
)
2005-07-07 10:45:43
毎年、ここをとおるたびに、
「何て花かな?」って思ってました。
私もアーティチョークという名は聞いたこと
ありましたが、これがそうなんだと、
ネットで調べてわかりました。
アーティチョークはなじみのない
食材ですよねー。
これが食べられるなんて フーン・・・?
返信する
由乃さんへ
(
midori
)
2005-07-07 10:53:14
アーティチョークの花の色、
鮮やかで綺麗ですよね!
これが食べられるなんて面白いわー。
でもこの食材、この辺だは売ってないわ~。
アスパラの味がするなんてこの花から
想像つかないですね・・・・。
返信する
チーチャンへ
(
midori
)
2005-07-07 11:00:49
「みんなのプロフィール」さん、
同じのが4回も入っていて変ですね。
どうしたんでしょうね。
夜なら反映されないで、何回も入れて
しまうかもしれませんが、朝ですものね。
早速、3個削除させていただきました。
「アーティチョーク」がこの花だった
なんて 私 知らなかったわ!
チーチャンご存じでしたか?
返信する
コメントの出前ね
(
チーチャン
)
2005-07-07 17:32:11
今日midoriさんが投稿した渡瀬遊水池~大利根まで
プラリと行ってきました。
10時に家を出て3時には帰れました。
「七夕様」を作曲した下總皖一
童謡のふる里”大利根町まで行って来ちゃいました
今日は七夕でしたよね。
midoriさんのブログに載ってますので見に行ってくださいね。
チーはチョット間に合いませんの
今夜は
のようですので
七夕の歌が歌えますね。
返信する
アーティチョーク
(
yocco
)
2005-07-07 19:24:07
昔、昔
私が高校生だった頃
そして
故・伊丹十三(いたみじゅうぞう)さんが伊丹一三(いたみいちぞう)さんだった頃
彼は日本でもトップクラスのお洒落な生活を送っている人であり、そのライフスタイルは憧れでした
当時彼が執筆した本に「キューカンバーサンド」とか「アーティチョーク」なる言葉が出てきました
「キューカンバーサンド」は胡瓜のサンドイッチだとわかるけど
「アーティチョーク」って?
好奇心いっぱいの私は青山の紀伊国屋まで「アーティチョーク」を買いに行きました
お目当ての「アーティチョーク」はありましたが...
その形を見て尻込みをしました
これを食べるの?って・・
結局、すごすご買わずに帰ってしまいました
私にとって「アーティチョーク」も青春の思い出の1ページを飾る物です
懐かしいなぁ伊丹一三さん、アーティチョーク
返信する
チーチャンへ
(
midori
)
2005-07-07 20:25:47
こんばんわ。
渡瀬遊水池へ行って来たのね。
どうでしたか、遊水池は?
私は大利根、行ったことないのですが
大利根というと工業団地が浮かびます。
有名な七夕を作ったひとの町なんですね。
知りませんでした。
チーチャンのおかげでひとつ
もの知りになりました。
返信する
yoccoさんへ
(
midori
)
2005-07-07 20:54:31
へぇー、伊丹十三さんは 以前 伊丹一三
さんというお名前だったんですか。
(一を十に変えただけなのね)
伊丹十三さん 懐かしいお名前。
自殺された方ですよね。
もっとたくさん 面白い映画をつくって
もらいたかったな~。
yoccoさんが高校生だった頃というと
だいぶ昔なのでしょうか。
行ったことがありませんが
紀伊国屋というとハイカラなモノを
売っている「イメージ」。
外人さんが行くお店って感じかな?
「青春の思い出の1ページ」を
飾った伊丹一三さん、アーティチョーク
ですね・・・・・
返信する
伊丹十三さんのこと
(
yocco
)
2005-07-08 00:54:37
伊丹十三さんは映画監督・伊丹万作の息子と言うことはご存知と思います
「一三」を「十三」に替えたのは「マイナス」より「プラス」の方がいいからと言うようなことでした
当時の若者から見れば最高にカッコいい大人と言うイメージでしたが
宮本信子さんとの結婚で180度変わりました
彼女と結婚していなかったら、きっとズゥ~ッと気を抜けない「自分」を演じ続けていたんでしょうね
『女たちよ!』←色男の鼻持ちならないエッセイです
返信する
はじめまして
(
横浜のおーちゃん
)
2005-07-08 08:04:22
わたしも昨日アーティチョークを見ました。
カルドンとどう違うのでしょうか。
TBさせてください。
返信する
yoccoさんへ
(
midori
)
2005-07-08 11:17:39
こんにちわ。
伊丹十三さんのお名前、
「マイナス」より「プラス」の方がいいから
ということなんですか。
単純で面白い発想ですね。
>宮本信子さんとの結婚で180度変わりました
・・・。彼女って はっきりした感じで
素敵な女優さんですね。
返信する
横浜のおーちゃんへ
(
midori
)
2005-07-08 11:26:03
こんにちわ、初めまして。
カルドンというハーブもあるなんて
知りませんでした!
難しいですね・・・・?
ネットで調べたら、葉や蕾に棘があるのは、カルドンなんだそうです。
私が散歩で見つけた花はどうなのかしら?
アーティチョークではないのかな・・・・?
返信する
アーティチョーク
(
tomo
)
2005-07-08 17:30:48
名前、食用で、西洋食材と云う事だけは知っていました。
アーティチョークなら食用・・・頷けるけれど
チョウセンアザミって聞くと・・・チョット
って気がしますね!
ゲテモノ以外は、一度は食してみたいかな?
返信する
大好きな歌です
(
チーチャン
)
2005-07-08 23:06:18
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/azamino_uta.htm
プレゼントね
返信する
tomoさんへ
(
midori
)
2005-07-09 09:20:02
おはようございます。
「アーティチョーク」食べたこと
ないので 食べてみたいわねぇー。
返信する
チーチャンへ
(
midori
)
2005-07-09 09:25:13
おはようございます。
素敵なプレゼントどうもありがとう!
こころ落ち着く素敵なメドレーですね!
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
今年もよろしくお願いいたします
赤い花のそば畑
台風が去ったあとの夕焼け空
権現堂の桜
クリスマスローズと画像加工
梅の花とおやつ
シクラメンとフルーツタルト
上野東照宮 冬ぼたん
初詣
明けましておめでとうございます
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
七夕
キョウチクトウは綺麗だけど...
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
平凡な日々を過ごしています。何か楽しいこと、ないでしょうか!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
春の古河公方公園
天平の丘公園の桜
古河公方公園のハナモモ
可愛いクモマグサの花
権現堂の河津桜と梅の花
桃の節句
スイーツ♪
孫が久しぶりに来ました(^^♪
可愛いメジロの訪問
節分
>> もっと見る
カテゴリー
ありがとう
(3)
小太郎
(116)
猫
(1)
気候
(5)
可愛い
(9)
ご挨拶
(15)
古河
(4)
初めて!
(4)
可愛い!
(10)
観てきました!
(6)
きれい
(101)
花
(180)
うれしい
(13)
プレゼント
(4)
家族
(3)
孫
(23)
お知らせ
(2)
天気
(6)
怖い
(1)
記念日
(3)
行事
(13)
お寺
(1)
公園
(5)
花
(2)
ランチ
(6)
Weblog
(252)
お店
(4)
良かったぁ!
(11)
スイーツ
(20)
旅
(2)
公園の花
(17)
画像の加工
(4)
ガーデニング
(90)
お出かけ
(127)
散歩
(122)
食
(58)
愛犬クッキー
(70)
植物
(103)
イベント
(77)
出来事
(30)
最新コメント
ゆうき/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
920-375/
春の古河公方公園
由乃/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
夢子/
春の古河公方公園
こた母/
春の古河公方公園
midori/
春の古河公方公園
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
パソコンは楽しい~
気分転換で お出かけ
作るの大好きゴンタのお部屋
お話の花束
みんなのブログ!
にゃんころりんのすっとんとん
2アウト満塁!
Blue sky
animal☆planet
お茶の時間よ
お花に囲まれて(*^_^*)
南風によりて
阿蘇ん浮き雲
お花大好き
夢見る夢子
さちさんのひとりごと
すずらんすずめ
midoriの・・ひとりごと
のほほんパパのブログ
白柴犬 愛のおてんば日記
優しい想いが言葉となって♪
のほほんパパの部屋
mukugeのblog
チッチの里親
すずらんすずめⅡ
自由気ままに・・・
有彩色
下の花弁の所を料理するようですね。
これがそうなんですか?どこで咲いてるの?しらなかったわ。
いつもクッキーと散歩するコースで
この大きな花を見かけます。
毎年 花を咲かせていて、ここをとおる
たびに 何ていう花なのか?
疑問におもっていました。
インターネットって便利ですね。
ネットで植物が調べられるのですから。
これってアザミによく似ていますね。
高さは1、5mほど、アザミより
背か高いかな!?
でも、間違えそう
>ヨーロッパではサラダなどで食します
どんなお味がするのでしょうね
なんて思いました。
普通のあざみより
とっても大きいですよ!
私も食したことないので
どんなお味なのかしら・・・・?
美味しいのかしら?
杉の子さん、コメントありがとう
ございます。
へぇ~、
アスパラガスのような味なんですか。
食べてみたいわ~。
なんて思いました・・・・・・うふふ。確かに、大きい\(◎o◎)/!
>>ヨーロッパではサラダなどで食します
どんなお味がするのでしょうね ・・・・・私も、おおいに興味があります(笑)
大きくて迫力ありますね。散歩道にこんな花咲いてるの見たら、びっくりしますね。
アスパラガスのような味・・・食べてみたいな。
このあざみ!!
でも凄く大きいので(◎_◎) びっくり です
こういうの見た事ないので
食べられるなんて・・・
アスパラのような味なんて・・・
ちょっと気になりますね
でもmidoriさんのご近所にこんな綺麗な公園?あるなんて羨ましい限りですね
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%82%D0%82%C6%82%E8%82%B2%82%C6&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Fmidori_1954%2F
お問い合わせはコチラから
http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi