石川県委員会│石川県│日本共産党事務所の住所│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
住所 | 〒921-8022 金沢市中村町9-10 |
---|---|
電話 | 076-243-2877 |
FAX | 076-247-1080 |
URL | http://jcp-ishikawa.jp/ |
行政区・自治体 | 石川県 |
ブロック事務所|日本共産党事務所の住所│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
日本共産党石川県委員会YouTubeチャンネル - YouTube
石川県委員会│石川県│日本共産党事務所の住所│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
住所 | 〒921-8022 金沢市中村町9-10 |
---|---|
電話 | 076-243-2877 |
FAX | 076-247-1080 |
URL | http://jcp-ishikawa.jp/ |
行政区・自治体 | 石川県 |
ブロック事務所|日本共産党事務所の住所│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)
日本共産党石川県委員会YouTubeチャンネル - YouTube
「断水」続く 石川県の輪島市・珠洲市・能登町の約3780戸で 一部地域の解消は6月以降か 能登半島地震から4か月|TBS NEWS DIG
能登半島地震の発生からきょうで4か月です。被災地の石川県では復旧作業が続いていますが、複数の自治体で今なお断水が続くなど、日常を取り戻す状況には至っていません。 元日に発生した最大震度7の地震で、ライフラインに大きな影響を与えているのが断水です。 記者 「輪島市大野町です。こちらの住宅街では、すでに水はきているということですが、道路を挟んで反対側の住宅では4か月が経った今も水はきていません」 近くの小学校では、おととい時点で34人が避難を続けています。給水所のほか、予約制のシャワーや洗濯機が設置されていて、住民らが洗濯に訪れています。 断水が続く住民 「倒壊した家も全然片づいていないし、水も来ないし、情報もいいがに入らないし」 石川県では輪島市と珠洲市、能登町のおよそ3780戸で断水が続いていて、一部の地域は解消が6月以降にずれ込む見通しです。 3日前には輪島市内で、傾いていた旅館が地響きを立てて崩れ落ちました。発災から4か月経っても住民の生活は危険と隣り合わせです。 こうした中、珠洲市ではきょうから全ての住民を対象に、住宅などを公費で解体する申請受け付けが始まりました。これまでは緊急を要する建物のみが対象でしたが、書類の不備や相談などで2時間待ちとなるケースもあったため、窓口を4つから8つに増やし対応しています。 訪れた住民 「なるべく早く手続きを済ませないと、たくさん軒数があるそうなので」 能登半島地震では245人が死亡、3人の行方が分からないままです。 建物への被害は10万棟を超え、およそ4600人が避難所で生活を続ける中、復旧活動の拡充が求められています。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! / @tbsnewsdig ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig
能登半島地震から4カ月 被災家屋の公費解体進まず…今も4600人余が避難生活(2024年5月1日)
能登半島地震から1日で4カ月です。今も4600人余りが避難生活を続けています。 石川県によりますと、元日の地震により245人が死亡しています。 住宅の被害は全壊や半壊など合わせて7万8568棟に上り、今も4606人が避難生活を続けています。 県内では珠洲市のほぼ全域など合わせておよそ3780戸で断水が続いています。 住民 「少しでも早く復興してくれればいいなって。特に困ったのは水ですね」 また、珠洲市では1日から半壊以上の被害を受けたすべての人を対象に、公費解体の申請受け付けを開始しました。 市では窓口を増設して対応にあたっていますが、受け付けは午前10時時点で3時間待ちとなっています。 公費解体を巡っては県内16の市と町で8500棟を超える申請がありますが、解体に着手しているのはおよそ3%にあたる244棟にとどまっています。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
能登半島地震から4カ月 七尾・和倉温泉のジェラート店が“復活”「能登ミルクファクトリー」(おでかけ中継)
能登半島地震から4ヶ月が経った和倉温泉で、復興に向けて動き出したお店があります。「能登ミルク本店 能登ミルクファクトリー」。地震によって営業停止を余儀なくされたお店が、約4ヶ月の時を経て4月26日に“リバイブ”しました。 ■ 能登ミルク本店 能登ミルクファクトリー 石川県七尾市和倉町ワ部13-6 TEL: 0767-62-2077 営業時間: 午前9時~午後5時 定休日: 水・木 石川さん情報Liveリフレッシュ https://www.ishikawa-tv.com/refresh/ (2024年5月1日放送) #ジェラート #和倉温泉 #七尾市 #再開 #能登半島地震
【深刻】田植えができず水も使えず… 進まぬ復旧と農家の被害 能登半島地震 石川 NNNセレクション
まもなく田植えの時期を迎えますが、奥能登では田畑の被害が深刻でいまだに復旧が進んでいません。不安を抱える中、田植えの準備を進める農業の現状を取材しました。 【2024年4月26日放送「となりのテレ金ちゃん」より】 ★義援金のお知らせ★ テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。 詳細は以下のホームページよりご確認ください。 https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/2... ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました 月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!! / @ntv_news ◇日本テレビ報道局のSNS X
/ news24ntv TikTok
/ ntv.news Facebook
/ ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/... ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/ #能登半島地震 #石川 #テレビ金沢 #ニュース #農業 #米 #畑 #被害 #地震 #地割れ #復興 #復旧 #奥能登 #一次産業 #農家 #日テレ #ニュース
“公費解体”進まぬなか…旅館が倒壊 能登半島地震から あす4カ月【報道ステーション】(2024年4月30日)
能登半島地震で被災したまま残されていた建物が倒壊しました。 目撃者によりますと、28日、地震の直後から隣接する建物が寄り掛かっていた旅館の建物が崩れました。けが人はいませんでした。 輪島市では、危険性のある69棟が『緊急解体』されていますが、これまでに全壊や半壊で『公費解体』の申請が出されている2353棟分については、着工の見通しは立っていません。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
能登半島地震発生から4カ月 いまだ復旧進まず
能登半島地震から1日で4カ月が過ぎた。国土交通省によると、石川県内の国道や県道では計185区間で通行止めになり、4月下旬の時点でも49区間で通れない状況が続いている。【撮影・本社ヘリから北村隆夫】2024年5月1日公開 関連記事は→https://mainichi.jp/articles/20240501...
◆20時〜 生配信<自民惨敗 野党ぼた餅>【山田厚史の週ナカ生ニュース】
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・3補選で自民惨敗 遠のく解散 岸田も小池も空回り ・裏金改革、連座制でごまかす? 焦点は企業献金と政治活動費 ・止まらぬ円安 一時160円 賃上げ霞み売られる日本 ・福島原発、事故処理で想定超える被爆確認 ・G7エネ相会議、石炭火力30年代前半廃止 日本は落ちこぼれ ・いらぬ緊張、自民・維新議員が尖閣視察、韓国野党議員が竹島上陸 【閑話休題】 正露丸よ おまえもか・・・・ ・北京モーターショー EVにAI? マスク李会談 自動運転も ・トヨタはテンセントと組み自動運転、HONDAはカナダでEV生産 ・「パレスチナ支援」全米で学生決起 ハミルトンホール「いちご白書」再び ・ガザ停戦交渉活発、ICCはネタニエフに逮捕状、米はイ軍一部に制裁 2024年5月1日 生配信 .............................. 番組制作は皆さまのご視聴とご寄付に支えられています。 ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 ★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります) https://suzuri.jp/DemocracyTimes .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17 twitter:https://twitter.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521
衆院投票先で立民18%、自民28%に差を詰め、維新に倍差 - 2024.05.01
衆院投票先で立民18%、自民28%に差を詰め、維新に倍差 - 2024.05.01 https://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/239a... 【説明】日本経済新聞の世論調査で、次期衆院選の投票先で立憲民主党が18%と、自民党の28%と差を詰めました。一方、日本維新の会は9%に下落し、立民とダブルスコアの差が・・・。内閣支持率は横ばいなものの、衆院3補選では立民が全勝。今後、どうなるのでしょうか?ぽぽんぷぐにゃんが考えます。 【参考資料】内閣支持横ばい26% 衆院選投票先、自民28%立民18% 日経世論調査(日本経済新聞) 衆院3補選、崩れた自民支持層 立民3勝に共産寄与 維新「関西以外は厳しく」(日本経済新聞) 岸田首相 自民全敗の3補選“結果真摯に受け止め 解散考えず”(NHKニュース) 衆院補選全敗の自民、静岡県連は飛び火懸念 川勝氏後任の知事選(朝日新聞) 自民全敗で政権交代の恐れ現実に、与党に広がる「岸田では戦えない」…縛られる首相の解散権行使(読売新聞) 衆議院補欠選挙 立民 3選挙区すべて勝利 自民は議席失う(NHKニュース) 【定期ライブ配信のおしらせ】 毎週水曜日と日曜日の21時30分頃から、ライブ配信もしています。 また、速報的なライブ配信や突発的なライブ配信もしていますので、 一緒にリアルタイムで、ぽぽんぷぐにゃんと楽しく話しましょう! チャンネル登録していただけると、ライブ配信開始の通知されますので、ぜひ。 まだまだこれからのぽぽんぷぐにゃんのチャンネルを 応援してください~! ※コメントは、ルールを守って楽しくお願いできればと思います。 チャンネル登録してぽぽんぷぐにゃんを応援してね~! ■ツイッターもフォローしてね~! / poponpgunyan ■ぽぽんぷぐにゃんのnote(ノート)|note https://note.com/poponpgunyan ■Threadsも始めてみました。 https://www.threads.net/@poponpgunyan ■ぽぽんぷぐにゃんグッズのページ(SUZURI) https://suzuri.jp/poponpgunyan/home
車いすの方の目の前に「段差」。あなたなら、どう考える?!〈泉房穂の根っこ・障害者政策〉
#泉房穂 #元明石市長 #いずみチャンネル 第71回は、泉房穂の「障害者政策」がテーマ。身近に感じられるように「目の前に段差があったとします」という例え話も交えて考え方をご紹介。「子ども政策」で注目されがちの泉房穂ですが、実は原点はここにーー。 00:00|3つの視点 00:44|障害をどう捉えるか 02:34|障害を誰が解決するか 05:14|障害を誰のために解決するか 07:30|施策実行のハードル 08:42|根っこは障害者への想い チャンネル登録お願いします! @izumi_fusaho ▼X(Twitter)アカウントはこちら / izumi_akashi ▼泉房穂公式HPはこちら https://izumi-fusaho.com/
財務官僚に徹底言及しガン詰め!消費税は輸出大企業に10兆円も還付されている!財務省の嘘と消費税の嘘を暴く!立憲民主党・福田昭夫議員【国会中継】
・動画の内容に関する私からの補足 福田昭夫議員は、立憲民主党の議員の中では「最も正しい財政観」を持っている方で、緊縮政党・立憲において異端です。唯一、立憲執行部・長妻昭氏の財政政策を名指しで公然と批判しており、この日の委員会の1つ前で質疑していた野田佳彦元首相の ”緊縮” 財政政策に対しても痛烈に批判しています。(動画編集の都合上、その場面はカットしてますが、本人も目の前にいる状況で議事録に残る発言をはっきりしています) れいわ新選組のように所属議員と政党が一丸となって積極財政と「国の借金の嘘」「消費税の真実」を訴えていくやり方もありますが、福田議員のように野党第一党の立場から持ち時間がふんだんに使って、積極財政を訴えていくやり方も、もう1つの方法だと思います。 動画を観ていただいた方は「ここまで理路整然と財務省の嘘が暴ける議員が立憲に居たなんて」と驚かれたでしょうが、ほとんど知られておらず、政党内での影響力も弱いため、ぜひ国民世論で後押ししていただきたいです。「立憲執行部は福田議員の意見を党としてやれ」という圧力を国民から掛けることが効果的だと思います。 次に、福田議員が「赤字財政」と言ってる点ですが「政府の赤字は民間の黒字」なので、実はまったく問題がないことです。むしろ投資をしたことで日本が一気に経済成長したので、政府の赤字財政は大歓迎といえます。 だが、国民の9割がその「国の借金の嘘」を理解していない以上は、議論のレベルを下げないとそもそも伝わらないので、「仮に借金だとみなしても政府・財務省の言ってることは間違ってるよな?」という問いかけとしてはアリだと思っています。 実際に、すべて利権や金融資産の優遇のみに流れる現在の税制のシステムで、いくら国債発行しようが、日本経済は良くならないので、こういうレイヤーというか、緊縮派のひとにも受け入れられやすい議論の進め方も必要だと思ってます。 「野党は批判だけ」とよく聞くが「国民も批判だけ」では何も世の中変わりませんよ。 裏金政権を終わらせるため、こうやって正しい知識を身に着けて、批判を怖れず議論をして、政治に参加をして、みなで日本を良くしていきましょう。 衆議院 財務金融委員会 2023年6月9日 国会を解説【国会中継 切り抜き】 • 国会を解説 政治を知って選挙に行こう【国会中継切り抜き】 00:00 オープニング 01:32 財務省の嘘・消費税の嘘を財務官僚に言及 03:10 物品税はなぜ廃止されたのか? 04:07 消費税は社会保障の財源というウソ 05:59 海外と比べて日本は税金が安いというウソ 07:28 消費税の輸出還付金について 08:34 消費税が日本を衰退させ格差社会にした 09:37 消費税と少子化の関係 11:36 財務省OBの天下り先 12:14 消費税の代わりの財源を提案「内部留保500兆円増」「個人金融資産2000兆円増」 13:51 鈴木財務大臣に消費税減税を要望 14:51 エンディングトーク #国会中継 #ザイム真理教 #消費税廃止