【連日45℃以上】インドで熱波が続く 内陸部では連日45℃以上の酷暑
インドでは熱波が続いていて南部の内陸部では連日45℃以上の酷暑に見舞われている所があります。今後は北部を中心に気温の高い状況が続く見込みです。 ▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」 https://weathernews.jp/s/download/wea... 世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」 AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。 ▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中 https://weathernews.jp/wnl/timetable....
【週間天気】週末から天気下り坂 広い範囲で雨が降り強雨や雷雨に注意
12日(日)から14日(火)頃は前線や低気圧が日本列島を通過します。広い範囲で雨が降り、強雨や雷雨に注意が必要です。特に、西日本から東日本の太平洋側は暖かく湿った空気の影響を受けやすく、雨量がまとまるおそれがあります。 ▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」 https://weathernews.jp/s/download/wea... 世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」 AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。 ▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中 https://weathernews.jp/wnl/timetable....
【密着】被災企業を支え復興へ!奮闘する信用金庫の仕事 石川 NNNセレクション
被災した地域の復興に欠かせない事業の再生。能登町の信用金庫では被災した企業のサポートなどを専門とする部署を4月に発足させました。働く人たちも被災する中、奮闘する姿を取材しました。 【2024年5月6日放送「となりのテレ金ちゃん」より】 ★義援金のお知らせ★ テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。 詳細は以下のホームページよりご確認ください。 https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/2... ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました 月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!! / @ntv_news ◇日本テレビ報道局のSNS X
/ news24ntv TikTok
/ ntv.news Facebook
/ ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/... ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/ #能登半島地震 #石川 #テレビ金沢 #ニュース #信金 #地元 #企業 #経営 #復興 #資金 #支援 #事業 #経済 #地域 #能登 #ビジネス #仕事 #会社 #日テレ #ニュース
能登半島地震で木造家屋に被害及ぼす「やや長い周期の揺れ」が 旧耐震基準の木造住宅に被害が集中 東北大学の災害研究チームが報告
今年1月に発生した能登半島地震について、東北大学の災害研究チームが調査結果を報告しました。木造住宅に被害を与えやすい周期の揺れにより、旧耐震基準による木造住宅に被害が集中しています。能登半島地震について、東北大学災害科学国際研究所は8日、オンラインで報告会を開きました。報告会では、地震発生直後から石川県などで調査をした地震工学が専門の榎田竜太准教授が、今回の地震は木造住宅に被害を与えやすい、やや長い周期の揺れが特徴だったと述べました。東北大学災害科学国際研究所 榎田竜太准教授: 「この地域(石川県珠洲市)で観測された地震動では、木造家屋に影響を及ぼす1-2秒周期の地震動成分が生じていて、実際に多くの家屋が倒壊している」今回の現地調査の結果から木造住宅の被害が多数見られました。特に旧耐震基準による木造住宅に被害が集中していたということです。一方、筋交いなど耐震補強をした建物や免震構造の建物では大きな被害はありませんでした。こうしたことから、榎田准教授は改めて、免震技術の重要性を訴えました。 詳細は NEWS DIG でも!↓ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tb...
GWの兼六園・金沢城公園の入園者1割減
ゴールデンウイーク期間中の兼六園の入園者数が10万人を割り込みました。 コロナ禍を除くと10万人を割り込むのは2014年以来です。 県によりますと4月27日から5月6日までの期間中に兼六園を訪れた人は 9万9215人で去年の同じ時期のおよそ87%に留まりました。 10万人を割り込むのはコロナ禍を除くと北陸新幹線開業前、 2014年の8万7551人以来となりました。 一方、金沢城公園は11万7800人で去年と比べておよそ1割減少し、 コロナ禍前の2019年のおよそ62%となりました.。 金沢城・兼六園管理事務所によりますと 「連休が前半と後半に分かれたことなどが要因ではないかと」と分析しています。
歌舞伎のまち 石川県小松市を巡る(ぷれ旅)
江戸時代から受け継がれてきた伝統芸能「曳山子供歌舞伎」に、歌舞伎「勧進帳」の舞台となった「安宅の関」。歌舞伎と深い関係がある石川県小松市を今回は街歩きしていきます。松尾芭蕉が称賛した小松グルメまで味わいますよ! 【目次】 00:00 歌舞伎のまち小松巡り 01:08 カブッキーがお出迎え!おすすめスポットは? 02:56 記念展「長谷川町子がやってきた」 06:03 宮本三郎美術館で町子さんを深堀り! 08:36 こまつ曳山交流館みよっさでお旅まつりを勉強! 10:00 お旅まつりの曳山とご対面 11:29 絶品!小松グルメを堪能 13:48 スタジオトーク(振り返り) ★ 2024年北陸新幹線小松駅開業記念特別展 「長谷川町子がやってきた」 会場: 小松市立本陣記念美術館、小松市立宮本三郎美術館 会期: 5月26日(日曜日)まで 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(3月21日・4月30日・5月7日) 入館料: 一般500円、高校生以下無料 ■ こまつ曳山交流館みよっさ 石川県小松市八日市町72番地3 TEL: 0761-23-3413 営業時間: 10時~17時 ■ 中佐中店 城南店 石川県小松市城南町119 TEL: 0761-21-7533 営業時間: 午前11時~午後3時 / 午後5時~午後9時 定休日: 木曜、第4水曜 石川さん情報Liveリフレッシュ https://www.ishikawa-tv.com/refresh/ (2024年5月3日放送) #小松市 #歌舞伎 #サザエさん #長谷川町子 #お旅まつり #曳山 #うどん
石川県七尾市でも被災家屋の公費解体が始まる…受付開始から2カ月余りでようやく1軒目 (2024年5月8日)
半壊以上と判定された住宅などを行政が費用を負担して解体する、「公費解体」が 石川県七尾市で始まりました。 七尾市では国や自治体が費用を負担し住宅や納屋などを解体、撤去する「公費解体」の作業が始まりました。 受付が始まった2024年3月1日に申請を行ったこちらの住宅。 家屋を解体するための足場が組まれたほか、作業員が建物の中にある不用品の分別を行いました。 七尾市ではこれまでにおよそ1500棟で公費解体の申請を受け付けています。 工事には1棟あたり1週間から10日ほどかかる予定で、県は来年10月までに公費解体を完了したいとしています。
【中継】加賀市に名所誕生!老舗旅館が生まれ変わって…誰もが入れる「文化観光施設」に!
【2024.5.8OA】 山中温泉に誕生した文化観光施設「加賀依緑園」から生中継。800年前に創業した老舗旅館の別荘だった明治期の近代和風建築が新たな観光拠点として生まれ変わりました。山の傾斜を利用して建てられた名建築の魅力をたっぷりとご紹介します。 ★義援金のお知らせ★ テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。詳細は以下のホームページよりご確認ください。 https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/2... #加賀依緑園 #となりのテレ金ちゃん #テレビ金沢