設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

早期復旧へ県が新制度…輪島と珠洲で続く「断水」修理を地元以外の業者に依頼した場合は県が交通費等負担へ (2024年5月8日)

2024-05-08 21:31:06 | YouTube

早期復旧へ県が新制度…輪島と珠洲で続く「断水」修理を地元以外の業者に依頼した場合は県が交通費等負担へ (2024年5月8日)

74 回視聴 2024/05/08

いま課題となっているのが断水の復旧です。 県は敷地内の配管修理を地元以外の業者に頼んだ場合に、通常より多くかかる経費を補助する制度を作りました。 馳知事: 「かかりまし経費を県が全額を事業者に直接補助することとし市町に財政的負担や事務負担をかけない制度を本日から創設します」 県は、断水が続いているのは輪島と珠洲のあわせておよそ3110戸と発表しています。 しかし、実際に敷地内の配管を修理するのは住民の負担で、地元の業者が少なく順番待ちになっていたり市外の業者に依頼すると交通費や宿泊費など工事費が高くなったりするため頼めないのが課題です。 そこで県は、能登の6つの市町以外の工事業者を頼んだ場合、実際の工事費は住民が支払い、交通費や宿泊費などは県が負担する制度を創設しました。 そして13日からは修理業者をあっせんする受付窓口を設置します。 (0120055122 土日祝日のぞき9時~17時まで)  また、馳知事は珠洲市の仁江町(にえまち)など4地域37世帯を「長期避難世帯」に認定したと報告しました。 認定された世帯は住宅が損壊していなくても全壊した世帯と同様の支援金が支給されるということです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業完了は“1%未満”…能登半島地震の被災地で進まぬ「公費解体」4カ月経過も復旧への第一歩踏み出せず (2024年5月8日)

2024-05-08 21:27:32 | YouTube

作業完了は“1%未満”…能登半島地震の被災地で進まぬ「公費解体」4カ月経過も復旧への第一歩踏み出せず (2024年5月8日)

136 回視聴 2024/05/08

住宅や納屋などを国や自治体が費用を負担して解体・撤去する「公費解体」 七尾市でも8日から作業が始まりましたが課題は山積みのようです。 七尾市で始まった公費解体。 罹災証明で半壊以上と判断された場合に国や自治体が費用を負担して解体・撤去する制度です。 七尾市では公費解体について1479棟の申請を受け付けていますがなかなか進んでいません。 解体業者への依頼や住民との日程調整などを行う職員の人手が足りていないからです。 七尾市環境課 和泉智之主幹: 「業者さんの方はたくさん人も投入できるという話は聞いているのであとは役所の方から発注をたくさんできるように進めていくことがこのあと加速させていくために必要なことかと考えています。現地の立ち合いだとかをスムーズに進めていくためにこのあと人を増やしていただくようなことも求めていきたい」 能登地方の3市3町でこれまでに受け付けた公費解体の申請は合わせて8438件。 しかし、実際に解体作業が完了したのはわずか55件。 1パーセント未満です。 能登半島地震の発生から4カ月あまり。 解体作業が進まなければ復旧への第一歩は踏み出せません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震発生から4カ月余り…農業用ハウスに4世帯11人で自主避難 今も仮設住宅へ入居できず「後手後手に」 (2024年5月8日)

2024-05-08 21:24:58 | YouTube

地震発生から4カ月余り…農業用ハウスに4世帯11人で自主避難 今も仮設住宅へ入居できず「後手後手に」 (2024年5月8日)

246 回視聴 2024/05/08

地震発生から4カ月あまりがたった今も農業用ハウスで自主避難を続けている人がいます。 公的な支援がほとんどない中、どのように生活しているのか取材しました。 輪島市長井町(ながいまち)にある農業用ハウス。 秋末アナウンサー: 「失礼します、こんにちは」 ここで生活しているのが保靖夫(ぼうやすお)さんです。 自宅に大きな被害を受けた保さんは地震発生直後から自分が所有する農業用ハウスで、家族や近所の人4世帯11人で自主避難を続けてきました。 保さん: 「暖かくなってくるととてもじゃないけど温度ももちろん上がるし、まず5月いっぱいが(限界)自分の思いですけどそれ以上になると、梅雨どきになるともうダメだと思っているので…」 能登半島地震から4カ月あまり。 自ら「期限」としていた5月になってもここでの生活をしているのは仮設住宅にまだ入居できないからです。 保さん: 「当初からここで生活をしここでみんなで食事をして、寝泊りは白いハウスでしているんですけどもほとんどそれ以外は当初と何ら変わりはありませんね」 夜は、知り合いを通じて建ててもらったインスタントハウスで寝ていますが暮らしは変わりません。 心配していた「暑さ」は… 保さん: 「これから蒸し暑くなってここを開けたりすると虫とかね、環境も良くないし例えば蚊とかやっぱり心配になりますし環境的には悪くなる一方だと思うんですよね。これからがどこまで我慢してこうしてやっていけばいいのかも分からないというのが現状ですね」 輪島市からの支援物資は2月末で終了。 公的な支援がほとんどない中、民間のボランティアや知り合いなどに支えられ生活しています。 秋末アナウンサー: Q2次避難しない? 保さん: 「このハウス自体が自分のなのと自分だけ行くというのも自分勝手かなと思ってとどまっているという感じ何というか・・・バラバラになるよりみんなでいた方がいいということでここでみんなで頑張るかということで…」 Q今望んでいることは? 「やっぱり仮設住宅がいの一番なのと(倒壊した家を)撤去しないと家を建てようにも建てられないしね。後手後手に回っているんじゃないかなという感じがしますよね」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【能登半島地震】避難先を転々と…障がい者はどこへ避難する? 自閉症の息子を持つ記者がみた現実と未来

2024-05-08 21:22:59 | YouTube

【能登半島地震】避難先を転々と…障がい者はどこへ避難する? 自閉症の息子を持つ記者がみた現実と未来

600 回視聴 2024/05/08 #ニュース #中京テレビ #CTV

元旦に発生した能登半島地震。重い知的障がいのある自閉症の息子がいる記者は、「もし自分が巨大地震で被災したら、息子をつれて一体どこへ避難し、どう過ごしていけばいいのだろう?」という疑問を持ち石川県輪島市に向かった。取材を進めると被災した障がい者たちを待ち受ける厳しい現実がある一方で、国内初となる試みも行われていた。 ■CTV NEWS公式サイト https://news.ntv.co.jp/n/ctv ■X   / chukyotv_news   ■TikTok   / ctv_news   ■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews ■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! https://www.ctv.co.jp/interview/ ■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html #ニュース #中京テレビ #CTV


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8(水) 19:30~ ライブ【上野千鶴子・崩壊寸前の介護保険/フェミニズム、おひとりさま のいま/米タイム100人、自民の裏金惨敗と小池百合子氏、米大学のガザ抗議(司会・尾形×望月)】

2024-05-08 21:06:34 | YouTube

5/8(水) 19:30~ ライブ【上野千鶴子・崩壊寸前の介護保険/フェミニズム、おひとりさま のいま/米タイム100人、自民の裏金惨敗と小池百合子氏、米大学のガザ抗議(司会・尾形×望月)】

 
91 分前にライブ配信開始 #上野千鶴子 #chizukoueno #尾形聡彦

→チャンネルのメンバー(有料会員)になって、Arc Timesの運営を応援し、特典動画にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UCJpC... →寄付やカンパのお振込先は 三井住友銀行 神田支店(店番号219) 普通 3645392 アークタイムズ(カ まで、何卒よろしくお願いします! その他のご連絡は、arctimes2022@gmail.comへ #上野千鶴子 #chizukoueno #尾形聡彦 #arctimes #アークタイムズ #フェミニズム #feminism #time100 #米タイム誌が選ぶ100人 #介護保険


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県桐生市で起きた異常な生活保護行政|命と暮らしを守るはずの生活保護制度がいかにして自治体に捻じ曲げられたか|ゲスト:小林美穂子(5/8)#ポリタスTV

2024-05-08 20:59:52 | YouTube

群馬県桐生市で起きた異常な生活保護行政|命と暮らしを守るはずの生活保護制度がいかにして自治体に捻じ曲げられたか|ゲスト:小林美穂子(5/8)#ポリタスTV

333 回視聴 119 分 前に公開済み

●つくろい東京ファンドつくろい東京ファンドのサポーターになりませんか? https://tsukuroi.tokyo/donation/ 【ポリタスTV 5/8】 1️⃣そもそも生活保護制度とは 2️⃣桐生市で起きていたこと 3️⃣どうしてこんなことが起こるのか? つくろい東京ファンドの小林美穂子さん @xiaolinmeisuizi に @wadashizuka が伺います。#ポリタスTV 【出演】 和田靜香(ライター) 小林美穂子(つくろい東京ファンド/フリーライター) ●コロナ禍の東京を駆ける: 緊急事態宣言下の困窮者支援日記(稲葉剛、小林美穂子、 和田靜香) https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/... https://www.iwanami.co.jp/book/b53912... ●家なき人のとなりで見る社会(小林美穂子) https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/... https://www.iwanami.co.jp/book/b63676... ●仲道宗弘さん「どうなってるの?桐生市の生活保護」Radio Dialogue 151(2024/3/13)    • 仲道宗弘さん「どうなってるの?桐生市の生活保護」Radio Dialogu...   ポリタスTVの番組は一週間後の19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます! メンバーシップご加入はこちらから → https://youtube.com/PolitasTV/join?no... 【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中! 多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鈴木哲夫】自民党3補選3敗 あっと驚く選挙の裏側 (日刊ゲンダイ オンライン講座)

2024-05-08 20:58:03 | YouTube

【鈴木哲夫】自民党3補選3敗 あっと驚く選挙の裏側 (日刊ゲンダイ オンライン講座)

11,202 回視聴 2024/05/08 #自民党 #補選 #岸田内閣

自民党が3タテを食らった3補選。この結果に政局は今後、どう動くのか。ジャーナリストによる敗因の分析と解散の有無、その場合の争点、野党の首相候補は?など、質問に答える。あっと驚く選挙の裏側も話します。 フルバージョンはこちらから ⇒https://www.nikkan-gendai.com/article... ◆多士済々の講師陣が揃う【プレミアム会員限定オンライン講座】一覧  https://www.nikkan-gendai.com/article... ◆日刊ゲンダイDIGITAL  夕刊紙「日刊ゲンダイ」の記事に加え、ネットオリジナル記事を毎日掲載  https://www.nikkan-gendai.com/ ※プレミアム会員なら特典が盛りだくさん!  https://www.nikkan-gendai.com/users/i... #自民党 #補選 #岸田内閣 #泉健太 #鈴木哲夫


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆20時〜 生配信<岸田が壊す日本>【山田厚史の週ナカ生ニュース】

2024-05-08 20:55:21 | YouTube

◆20時〜 生配信<岸田が壊す日本>【山田厚史の週ナカ生ニュース】

 
53 分前にライブ配信開始

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・水俣病、懇談3分マイク切り、環境相、熊本まで行って謝罪 ・政治資金改正「文通費で妥協?」自公協議始まる ・円安に8兆円介入で相場乱高下 ・憲法改正 しぼむ世論、焦る首相 ・ふるさと納税1兆円を突破、誰が得する仕組みかな? ・重大事態発生時に国が地方に指示 地方自治法改正審議入り ・米大使、石垣与那国自衛隊基地視察、米軍蘭軍とヤンバルで訓練 ・米軍のミサイル開発、日本10億ドル負担、豪とも共同開発 ・「日本は外国人が嫌い」バイデンの対日観 ・報道の自由ランキング↓ 70位、自らぐずぐず後ずさり? ・米、ファーウェイ標的 半導体輸出規制強化、習近平 欧州歴訪 ・ガザ停戦、止まらぬイスラエル 米、弾薬輸送停止 アルジャジーラ支局閉鎖 2024年5月8日 生配信 .............................. 番組制作は皆さまのご視聴とご寄付に支えられています。 ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 ★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります) https://suzuri.jp/DemocracyTimes .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17 twitter:https://twitter.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモクラシータイムス - YouTube

2024-05-08 20:45:48 | 未分類

デモクラシータイムス - YouTube


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【泉房穂】衆院3補選を徹底分析!救民内閣構想、加速させます〈マスコミも目を覚ませ!〉

2024-05-08 20:43:06 | YouTube

【泉房穂】衆院3補選を徹底分析!救民内閣構想、加速させます〈マスコミも目を覚ませ!〉

#泉房穂 #元明石市長 #いずみチャンネル 第73回は、先日投開票があった『衆院3補選』について。泉房穂に言わせてみれば「日本の政治の今」がまさに詰まっているといいます。加えて、これが『救民内閣構想』を加速させるきっかけにもなったとも。泉応援団の皆さん、必見です! 00:00|衆院3補選を受けて 00:31|島根1区から見えたもの 02:15|東京15区から見えたもの 03:28|長崎3区から見えたもの 04:30|各政党の動きに期待 05:33|救民内閣構想が加速 06:33|マスコミがひどい! 07:40|日本の報道自由度の低さ 08:30|泉房穂は今後も変わらず! チャンネル登録お願いします! @Asahi_Izumi@izumi_fusaho ▼X(Twitter)アカウントはこちら   / izumi_akashi   ▼泉房穂公式HPはこちら https://izumi-fusaho.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田村智子 委員長の会見 2024.5.8

2024-05-08 20:41:14 | YouTube

田村智子 委員長の会見 2024.5.8


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党 - YouTube

2024-05-08 20:39:58 | YouTube

日本共産党 - YouTube


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日 国家公務員の利用率5.73% マイナ保険証、3月分 厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース

2024-05-08 20:30:27 | 未分類

国家公務員の利用率5.73% マイナ保険証、3月分 厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日 静岡知事選9日告示、リニア対応焦点 与野党対立の様相:朝日新聞デジタル (asahi.com)

2024-05-08 20:18:00 | 未分類

静岡知事選9日告示、リニア対応焦点 与野党対立の様相:朝日新聞デジタル (asahi.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日 復興の司令塔が手を結ぼうとする驚きの相手 マンハッタン計画にルーツ 「核兵器の肯定」につながらないか:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

2024-05-08 19:59:33 | 未分類

復興の司令塔が手を結ぼうとする驚きの相手 マンハッタン計画にルーツ 「核兵器の肯定」につながらないか:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする