mieux la vie

happyに過ごすためのゆる〜いアンニュイなブログです♪

see you~〜

2017-07-31 23:00:00 | 祇園祭


✳︎✳︎✳︎




つづきデス ♪

ほとんど祇園祭バカです(笑)


辻回しが終われば次は " 神幸祭 "

祇園祭の本当のメインはこ・ち・ら
スーさん達の出番です!


" 神輿渡御出発式 ' が終ると


三基の神輿がそれぞれの結界ルートで
御旅所へスタート


sinkoshiki

迫力ありーーーっ‼︎
「ホイットー!ホイットー‼︎ 」




久世駒形稚児が白馬に乗って御旅所へ
到着


sanwaka ▲

「中御座」(なかござ)とよばれる
六角形の神輿

スサノオノミコトの御神霊



shiwaka

「東御座」(ひがしござ)と呼ばれる
四角形の神輿

クシイナダヒメの御神霊


nishiki

「西御座」(にしござ)と呼ばれる
八角形の神輿

ヤハシラノミコガミの御神霊


途端にザザ降りになり最後の御旅所到着の

" 錦 " の時にボルテージUP☝︎
ROCKでした‼︎



帰り道、雨は上がり

巡行が終わった鉾の解体前がありました

大仕事を終えた 祭りの後の安堵感のような 寂しさのような…



kaname

鉾の骨組み 職人技
囃子方、懸装品を支える肝心要

釘一本も使わず職人技で4日掛けて鉾を組み立てて行く様子を見てみたい〜


あと、穴場と言われる " 後祭 " もぜひ
TRY〜‼︎ したいデス♪

" 役行者山 " とやらがあるらしく…



ホント、知れば知るほど 全部に意味があって奥が深いぃ〜〜


天災や人災があるからこそ祭りが大事で

大昔から行われてたんですね


どこの祭りもspiritual~






✳︎✳︎✳︎








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった〜祇園祭

2017-07-31 16:13:52 | 祇園祭





今日も茹でタコになりそうな暑さ

皆さん、🐙になってませんか ⁉︎


7月も今日で終わり

ロングランの祇園祭も今日の
" 疫神社夏越祭 " で幕を閉じます


レポート Part② 総集編~デス ♪


宵山の夜

17日 の " 神幸祭 " の為
スーさん率いる三基の神輿がスタンバイ



yasaka ⛩

正門は南門
大きな鳥居じゃない方て知ってた~⁉︎



巡行で生稚児が乗るのは長刀鉾だけで


生稚児は神の使い

地面に足をつかないよう生稚児を肩に
乗せる強力(ごうりき)の姿…

皆が息を飲みながら見守ります



naginatahoko

長刀鉾の鉾先までの高さはビルの7階
重さはなんと! 11トン ‼︎



ikichigo & goriki

正面を向く生稚児と強力に拍手喝采

目頭が熱ーーーっ
本当、感動ーっです‼︎


ikichigo& house

鉾を無事に降りたら馬で移動




生稚児が降りた鉾は最後の辻回しが
終わり 皆に見送られながら

新町の細い細い通りに消えて行きました~





つづく

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 祇園祭 千秋楽

2017-07-29 21:31:39 | 祇園祭






Hola〜‼︎


伊勢ッション&里帰りで

ちょっとご無沙汰でした~♫


祇園祭の真っ只中、雨の中

伊勢セッションも暑い中遥々


お越し頂き
ありがとうございました ♪


またまた、変なタイフーンが来てたり

結局 海浄化が出来ず

オーマイガーーーっ‼︎


but ‼︎

このままでは
終わらないぃ~〜夏〜〜〜♬

来月にかけます(^ー^)ノ


の、前に そろそろ千秋楽をむかえる
祇園祭のレポートです(笑)


宵々宵山に通りかかった

" 山伏山 "



yamabushiyama


山に飾るご神体が、山伏の姿をしていることから山伏山

昔、八坂の塔が傾いたとき法力により
それをなおしたという浄蔵貴所の大峯入りの姿をあらわしているとか



mitsudomoe



山伏山の保存会の町家が一般公開中で
入ってみると…


な、なんと貴重なお品が ‼

山の前懸(まえかけ)が210年ぶりに新調されたそうで



長い歳月、京の都を巡行し結界をはり

去年でお役目が終わった山懸


山鉾保存会の方が

「 コレは聖獣の青龍と麒麟でね…」と、
説明があまりにもサラッとspiritual〜〜

それに感動しました(笑)



つい鉾を注目しがちですが

山もなかなか奥が深くて面白い~デス


間近で見る事が出来て本当、良かった〜



seiryu & kirin

向かって左が青龍 、右が麒麟
聖獣…

昔の人は普通にspiritual〜〜♪



blue&brown

こちらも龍

模様と色が何ともアンニュイでお洒落~


tenugui




てぬぐいget‼︎


町家の奥には夏越の祓

茅の輪くぐりもしました〜♪


山伏に呼ばれました(笑)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭が終ると梅雨明ける

2017-07-20 16:20:07 | 祇園祭


〜〜〜


梅雨明けましたね‼︎


祇園祭も終盤

残すは後半メインの
後祭となりました~




コレが又前祭と違いマニアックらしく

また参戦してみたいです~♪





funehoko


前祭の可愛い船鉾は安産のご利益


up


胴掛の裾には波の刺繍


tusjimawashi


曳き手達の方向転換は圧巻

一回で30度くらき動かせたら成功とか

3.4回で青竹を敷き直して引き回されます




up


スキーのジャップ並みの傾斜









〜〜〜







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

" 菊水鉾 "

2017-07-15 18:39:49 | 祇園祭


✳︎



人人人… の宵々宵山が始まる前に

出来上がった山鉾を見に行った時

人も少なく
菊水鉾を撮りました~




kikusui hoko


町内に古くからあった井戸、菊水井(きくすいい)にちなんで付けられたそう





chochin

菊と水



大車輪にも" 菊水鉾 " 彫り文字

kiku

大車輪の金具 菊の紋


おまけに、次の日も菊水鉾(笑)


鉾先に金色の透かし彫りの十六辨菊華
(じゅうろくべんきくか)がつけられ



symbol

菊花の直径50㎝もあるとか!



沢山のちびっ子達が先生に連れられて

山鉾を見に来てました~♪


あんな小さい頃から祇園祭に参加するのも


京都ならではデスね〜



hoko ➕ children

鉾に乗る可愛いちびっ子達
なんて贅沢〜〜♪



菊水鉾について調べてみると


元治元(1864)年7月19日

会津・薩摩両藩と長州藩が争い


禁門の変(蛤御門の変)による出火で、

京都市中は大半が焼けてしまい


「どんどん焼け」

と、言われてるらしく


昭和27年に焼失した菊水鉾が
88年ぶりに復活したそうです


そんな歴史があった " 菊水鉾 "


蛤御門の変が誕生日の私でした~


御所の蛤御門です…

ご近所ですや〜〜ん‼︎ (笑)








✳︎






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする