美法丸〜本日の釣果〜

釣果や日頃のボヤキを、毎日暴走する母ちゃんが徒然なるままに掲載します

もぐもぐタイム 出来立て熱々を‼

2019-05-19 20:34:35 | 息子達の事
長男が次男を迎えに行ってくれました。本当に助かります。

熱々を食べさせたい気持ちは家族みんな一緒です。

玉ねぎもじっくり焼いているのでトロトロ、よく噛んで食べるので満腹感も!

厚揚げも満足感のある食感。ニンニク紫蘇醤油でさらにコクがマシマシです。

今日も美法丸ブログに訪問 そして見て下さり 感謝申し上げます。

早めに身体を休めます おやすみなさい 母ちゃん

実家のお婆様 兄の事で いろいろ悩みが出ています。

ごめんなさい愚痴ばかり書いてしまって・・・反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気下り坂?偏頭痛が出てきた(>_<)

2019-05-19 19:09:32 | 息子達の事
次男の繕いものが終わったら 実家のお婆様 我が家に襲来。

お裾分けを持ってきてくれた。船長はお婆様に刺身を作って持たせてくれました。

兄の事でかなり参っています。(お婆様と同居)お婆様には何も言わない(言うと倍になる)ので

「動きたくても出来ないんだよ、黙って見守るしかできないよ。倒れたら大変だよ」と

お婆様を宥めるしかできません。交通事故で兄がこんなにもひどくつらい思いをしてても

加害者はわからないでしょう。 本当に家族は辛い思いをしています。

お天気が下り坂のせいか?母ちゃん偏頭痛が出てきています。

後から次男の晩御飯 

お刺身。厚揚げと玉ねぎをじっくり焼いてニンニク紫蘇醤油かけ。

人参のゴママヨあえ(コチュジャンとすりごまとマヨネーズのたれで茹でた人参を和える)

残り物です。 船長は玉ねぎをトロトロになるまで焼いたのがお気に入り満足そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ隣の地区なのに(ほんのちょっとの距離)

2019-05-19 15:26:34 | 息子達の事
長男が午前の男(仕事)を終えて帰って来た時に

「ちょっとの所で部原の三叉路で信号待ちで国道がかなり濡れていたんだ

雨が強く降ったようだよ」と教えてくれました。その後は雨は降らず気温が上がり

へたばったとつぶやいていました。

船宿のある新官地区と勤務先部原はそんなに距離もありません。(2kmくらい)

先日次男を迎えに行った時も急に雨が降って来たのも部原、家に戻る時には止んでいる

変なお天気です。 洗濯物を取り込んで次男の仕事着の裾直しです。

老眼鏡かけて針と糸でチクチク縫い縫いです。

午前中 船長のお姉さんよりお心遣いを頂戴してしまいました

恐縮してしまいます ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規則は守っているのに 悲しい日曜日です。

2019-05-19 10:55:05 | つぶやき・ぼやき
いつも美法丸ブログに訪問 そして見て下さり ありがとうございます。

本日は お客様よりご予約のお電話が鳴らず、お休みです。

5月21日(火) 船長 病院で検査のため お休みをいただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが ご了承ください。



長男は午前の男 いつもより早く起きてきて身支度を整えて

シャカシャカと自転車出勤です。

次男は仕事、「やる気を出すのに仏壇の前に座って考えている」と神妙な顔です

仏壇にお水のお給仕をして お線香をあげて 手を合わせて「行ってきます」は

次男のいつもの行動です。

勝浦の駅に送っていく途中 実家のお婆様が待っているので拾って「お米を買うの」と

今日は広告で特売が入っていたので買い物は承知していました。

次男を駅で下ろしたあと スーパーへ 買い物して交通誘導の方に

「障碍者のところへ車を止めないで…」なんて言われてしまいました。

次男は発達障害を持っている お婆様は身体障碍(ストーマ使用)を持っている。

車には障碍者乗車のマークを付けているのに確認ができなかったんでしょう。

窓から後ろを見てマークを確認できたので「すいません ごめんなさい」と

言われたけれども ちょっと悲しい思いをしました。

母ちゃん一人の運転の時には通常の駐車スペースに入れています。

お婆様を乗せているときには、どうしても障碍者マークの駐車場を利用します。

81歳の高齢だし 足も悪いのでどうしても利用します。

規則は守っているのに何でかな?車を運転している母ちゃんが健常者だからでしょうか?

手帳を掲示して駐車しないといけないのでしょうか?

世の中 世知辛くなったものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする