しげファームでは、端境期に入ります。
収穫できる野菜の種類は後わずかになり、野菜セットの配達や発送は、今週いっぱいでお休みすることにいたしました。
野菜を楽しみにして下さっている方へは、本当に申し訳なく思っています。
同じように野菜のセット販売をしている有機農家の方には、他の生産者から野菜を仕入れてセットを組んでる方もいるようです。
うちも、「この時期には絶対無理して出荷しない」と強いこだわりを持って出荷を休むわけではなく、今後なるべく端境期を作らないよう、何らかの手立てを講じるかもしれません。
でも今は、とりあえず、現時点での労働力や設備などの条件、そして霜が降りて野菜の凍る冬の畑を、受け入れているような状況です。
出荷を休む間は、次の新たな作付けに向かって、準備をすすめようと思っています。
それにしても、寒さが厳しいですね。
日中は外にいるヴィーノも、夜家に入ると、薪ストーブの前でこんな感じ・・・
くつろいでます。
リラックスして、長生きしてほしいです。
さて、畑に野菜が乏しくなると、当然ながらうちの食卓も、残っている野菜で食いつなぐようになります。
今は根菜頼みです。
マクロビオティックなど野菜中心のレシピでは、シチューも植物性の材料で作ります。
例えば、バターではなく菜種油、牛乳ではなく豆乳で、ホワイトソースができます。
今日の具は、玉ねぎ、じゃが芋、人参、牛蒡、白菜を入れてみました。
使った調味料は、味噌、塩、白胡椒です。
使った野菜の旨みが渾然一体となりますが、特に味の決め手になっているのは、玉ねぎと牛蒡のような気がします。
私は絶対ベジタリアン、というわけではありません。でも、こうゆう料理を主にしている一番の理由は、うちの野菜を主役にした食事をしたいからです。そして、野菜の味を一番に味わいたいからです。
多分、普通のシチューを支持する人には、「なにこれ~」と言われてしまいそうですね。