昨日1/22(日)は、「アースデイマーケットちば」の開催日でした。
あいにくの雨のため、いつもの千葉銀座商店街ではなく「きぼーる」館内アトリウムでの出店となりました。
うちの畑は端境期。持っていける野菜の品目は数えるほどですが、それでも、何が採れるかな~と畑を回り、なんとか前日に野菜を用意しました。
野菜は、このような品揃えとなりました。
ほうれん草、大浦ごぼう、長人参、黒田五寸人参、小松菜、水菜、ベビーリーフのサラダセット。
それから、小かぶやキウイフルーツ。
加工品で持って行ったのは、切干大根と、大根のポリポリ醤油漬け、ブルーベリージャム、栗ジャム。
たくさん用意して持っていくときと違い、売り上げもあまり期待できなかったので、のんびり構えて過ごしました。
今回の会場となったきぼーるは、子ども科学館やプラレタリウム、ホールなどがある千葉市の複合施設。休日は子どもたちがたくさん訪れていて、栗ジャムの試食を同じ子が何度も食べに来たり、歯が無いといいながら大根の漬物を試食するおじいさんがいたり(結局噛めなかったらしい)。それから、以前お世話になった方が講演に来られていて、偶然お会いすることができたりしました。
通りすがりに野菜を買ってくださる方がいるのは嬉しいことですが、最初からマーケットで買い物をするために来訪される方がいるのはもっと嬉しい。多くの方にこのマーケットを知ってもらえたらなと思います。