畑とともに過ごす日々

~有機農家の暮らし~

クエン酸でお風呂

2012-01-19 20:34:01 | その他

この冬のマイブーム・・・それはクエン酸を入れたアロマバスです。
参考にしたのは、こちらの本。
「安心素材でナチュラル生活」(塚本麻美さん著、青春出版社)

この本は数年前から持っていたのですが、その中に書いてある「クエン酸バス」をこの冬あらためて試してみたら、本当に気持ち良いのです。

「クエン酸」はナチュラルクリーニングによく登場します。
石鹸カスや水あかなどのアルカリ性の汚れを落とすのに活躍します。
薬局で売られていますが、私はいつも生協で購入しています。

このクエン酸を湯船に大さじ2杯ほど入れます。

すると、なんだかお湯がなめらかになって、肌にとてもやわらかい感じになるのです。

そして、ラベンダーの精油を5滴ほど。
香りがお湯から漂い、なんとも言えずリラックスできます。
だから、シャワーなど使わずに、全部浴槽のお湯で済ませてしまいます。

また、私はオリーブ石鹸1つで髪も顔も体も洗っています。
そもそも石鹸はアルカリ性なので、もともと弱酸性の人の肌は、アルカリに傾いてしまいます。クエン酸はそれを弱酸性に戻す手助けをしてくれるそうです。髪を洗った感じもとてもなめらかになるのです。だから、このクエン酸バスは、普段から石鹸を使っている方に、ぜひおすすめです。

この本には「グリセリンバス」も載っています。
保湿剤としてよく使われているグリセリンも、薬局で簡単に入手できるものです。
これをお風呂に入れると、肌がしっとりし、ちょうど今のような乾燥の季節に良いとのこと。

以前私はグリセリンを使って化粧水を作ったりしていました。最近は面倒で作っていませんでしたが、戸棚に入っているのを思い出し、早速クエン酸バスにグリセリンをプラスしてみると・・・ますます肌にやさしいお湯に。ラベンダーの香りとあいまって、うっとりするほどです(大げさ?)。

話がそれますが、市販の入浴剤には人工的な着色料と香料が入っているものが多いようです。実は肌に負担になったり、排水を必要以上に汚してしまうように思います。

しかし、家のお風呂に入りながらいつも思うのは、これが木の浴槽で、湯船にお湯がちょろちょろと流れ落ちる音がしてたら、雰囲気いいだろうな、ということです。でも、もしも家にそんなお風呂があったら、掃除が大変ですね。それは温泉に行って味わうべきかな。あんまり行けないけれど。