2018年7月1日の練習です
天気は晴れ。気温は30度まではいきませんでしたが、暑かったです。
みんな体が慣れてきたのか途中で休む子はいませんでした。
・短距離パートは、美賀多台公園で練習をしました。
・長距離パートは、竹の台公園で練習をしました。
・長距離パートは、竹の台公園で練習をしました。
どちらも、見に行くことができなかったので、2つの公園の特徴を書きます。
美賀多台公園の周回コースは小学校の外周よりも少し短く平坦なコースで緩やかにカーブしているので、スピードが出やすく走りやすいです。
ただコンクリートのような硬さなので、走ったあとしっかり整理運動をしないと足に疲労が残ります。
竹の台公園の周回コースは、小学校の外周よりも少し長く1周750mですが、平坦ではなく上り下りがあるコースです。
長距離パートは、ここを4周したそうです。
※小学校の外周は、約640mです
美賀多台公園の周回コースは小学校の外周よりも少し短く平坦なコースで緩やかにカーブしているので、スピードが出やすく走りやすいです。
ただコンクリートのような硬さなので、走ったあとしっかり整理運動をしないと足に疲労が残ります。
竹の台公園の周回コースは、小学校の外周よりも少し長く1周750mですが、平坦ではなく上り下りがあるコースです。
長距離パートは、ここを4周したそうです。
※小学校の外周は、約640mです
低学年のグランドでの練習風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/b82f820c3615b0289feff003d545b40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/eded00e714eb891ed3a38dd683f382f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/803f1723e85f40499664a8b319f13635.jpg)
練習後の風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/4a947bf5cda168cb51ea29ed8b176082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/2c3f3614cd5639df252c76b6fc558a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/b2f797337b92548c7354024724b25b07.jpg)