美川地区社会福祉協議会

美川地区社協の報告や、いきいきサロンの活動を紹介します。

体操、木花会(三谷)いきいきサロン

2016-02-26 16:10:59 | 日記
2月26日(金)午後1時30分から、
三谷集会所でいきいきサロンです。
今月は、体操。
私は、後半から参加。

みんなで輪になって座り、ボールを時計回りに送ります。

ボールが次々増えて、4個になりました。
「はい、10まで数えたら今度は反対回り」
「はい、10まで数えたら今度はまた反対回り」
みなさん上手

「では、今度は緑のボールを回します。受け取った方は、緑色の食べ物を言って、次の人に回してください」
「ほうれんそう」「ピーマン」「カブの葉っぱ」「よもぎ」「・・」
出るわ出るわ3周もしちゃいました。

「次は、黄色のボールで行きま~す」
「はっさく」「みかん」「えぇーと?柑橘系を言やぁええなぁ」
「ネーブル」「クリームパンのクリーム」「・・・パス」

「じゃぁ次は、青で!これは青の物たったらなんでもOK
「空」「水」「川」・・・

そりゃさっき誰か言うたがぁ。そうじゃったか。
あ~ぁそれ今度言おう思よったが、次の考えにゃ。
頭に物は浮かぶんじゃけど、言葉がでんがぁ。
にぎやかな笑い声の中、今日のサロンが終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操(川東いきいきサロン)

2016-02-26 15:03:30 | 日記
2月24日(水)午後1時から、体操の始まりで~す。
ここのサロンには、会員の中に体操を教えて下さる方がおられます。
ご自身が老人センターで習ってきたことを、みんなで実践

今日はラジオ体操の後、ペットボトルを使った簡単体操です。
まず最初にあの聞きなれた音楽が♪~♪~
「イチ、ニッ、サン、シー・・・」

ラジオ体操もきちんとやればとてもいい運動に
体中が伸びて 隅々まで血液が流れだした感じ
あ~ぁ気持ちいいーーー

次は、椅子に腰かけ ちょっと頭の体操を!
出来なくて当たり前、出来ないで考えながらするのが脳の活性化
「あ~ぁこんがらかっちゃう」「それがええんよぉ」
「ありゃりゃ う~ん
みんなの脳が一段と活性活性

次はペットボトルを使って
「水が入っていれば負荷が掛かるし、入ってなくても素手でするよりいいんよ」
「両手に持って、前に10回、横に10回」
持っても運動になるし、一本持って足や腕を撫でたり、肩や背中をとんとん。
第二の心臓と言われているふくらはぎもとんとん。

ついでに全身のツボがある足の裏もとんとん。
これも気持ちいいなぁ~
床に置いて、足を乗せてゴロゴロ。
「ちょっと水分補給をしましょ」
美味しいコーヒーと和菓子で一息

一息つきながら、お風呂で足の指の運動する話。
「ぐぅー ちょき ぱー って、足の指が開かんのん?」
「わたしゃぁよう開くよ。風呂の中でやるんよ」
「手の指組むように、足の指でも組める人がおるんよ」
「へぇ~~~」
「今を維持できるように、毎日するんよ」
「そうそう、継続は力なりじゃもんなぁ」
と、にぎやかな会話。
これがサロンのいいところ(^O^)/(*^_^*)

それでは、ゆっくり深呼吸をして最後にしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする