朝、ちょっとドタバタしたけど、(↓寝坊)
子供が登校した後は、一人でゆっくり朝食をいただき
、
着物
なんぞ出してみました

結婚する時に作ったもので、(結納、お披露目会で着た)
その時からずーーーーーーーーーっと桐箱に入って11年
いい加減やばいでしょ。
あけてびっくり
たぶん、桐箱を棚の上の段に置く時に斜めになったんでしょうね。
右半分に片寄ったままの状態でした
着物の下半分がグニョグニョです。
とりあえず陰干ししてるけど、このシワとれるかしら?
他にも中学か高校くらいに作ったアンサンブル
も出てきました。
全く覚えていませんでした。
最近、着付教室のCMやってるし、ちょっと行きたい。
着れたところで着る機会もないんだけど。
入学卒業もしばらくないし、七五三も終わってしまった。
義弟が結婚するみたいだけど、それは着付けしてもらうだろうし。
うーん。。。
子供が登校した後は、一人でゆっくり朝食をいただき

着物



結婚する時に作ったもので、(結納、お披露目会で着た)
その時からずーーーーーーーーーっと桐箱に入って11年

いい加減やばいでしょ。
あけてびっくり

たぶん、桐箱を棚の上の段に置く時に斜めになったんでしょうね。
右半分に片寄ったままの状態でした

着物の下半分がグニョグニョです。
とりあえず陰干ししてるけど、このシワとれるかしら?
他にも中学か高校くらいに作ったアンサンブル

全く覚えていませんでした。
最近、着付教室のCMやってるし、ちょっと行きたい。
着れたところで着る機会もないんだけど。
入学卒業もしばらくないし、七五三も終わってしまった。
義弟が結婚するみたいだけど、それは着付けしてもらうだろうし。
うーん。。。
