おばちゃん土曜日はなんとあのあと
おっちゃんと
花灯路も行かはったんやて
京都らしい町並みに灯籠がぽんぽん
広い範囲でやったはりますけど
おばちゃんらは八坂さんあたりに行かはったん
これは期間中の展示で
粟田祭でかつてあったのではと
考えられる灯籠を
復刻させた山車ですえ
絵は残ってないけど
供奉に氏人灯篭をともして、神輿に先行すること数百。
さまざまの造り物ありて衆人の目を驚かすにより、
貴賎群集することおびただし。誠に一大壮観なり。
と青蓮院の文書である『華頂要略』に残ってるのやそうですえ
芸術系大学の生徒さんの作品で
どこかかいらし現代風ですえ
ちりんちりんちりん~
鈴の音とともに通っていかはる
狐の嫁入りの行列ですえ
うわっ
円山公園の桜
こっわ~真っ白に映しだされて
おばちゃんは桜が咲いてないと
妖怪に見えるていつも思うんやて
八坂さんでは
上七軒の舞妓さんが奉納舞をしてはりましたん
かいらしな~
夜は灯りでぴかぴかえ
最後まで読んで頂いておおきにですえ
↓今日もぽっちんっ
がお~ 押しはったらええかも~
いつもおおきにえ!
ぺこり