![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/86/09de6d2df30c7860dffc3813769eda5d.jpg)
結局昨日も気になって
おっちゃんらは町中へ行かはったん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/1d670cc0bae13430e42ffe03df43b35f.jpg)
土曜日はたってなかった
綾傘鉾 ちょっとかわっててかいらしですえ
ここの棒踊りが有名ですんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/cdb3efb09a307132314850ba4cd93225.jpg)
今日は鳳凰がついて完成間近の
船鉾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/a8b87ec1652fceba4e071d940341b2df.jpg)
きんきらの鳥さんもかっこええし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/8ad4f7103389074e3a3f2bf5e75766d8.jpg)
今年から復活したもっと大きい
大船鉾も後の祭りでコノ
近くに立ちますんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/6994aebe1ef283ce52c277e01270c288.jpg)
装飾や後ろの舵も
螺鈿でお見事ですえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/9f03074aa1c94a286902a67db091c736.jpg)
鉾の中でも一番大きいて重い月鉾は
動く美術館といわれてますん
左甚五郎や円山応挙などの作品で飾られてますんやて
高っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/c33f9dc2f3f8d883e11fce62e1b106d5.jpg)
そんなことしてはるまに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/9f2ed28da2d2a2310a50448eb4c89ae0.jpg)
うちの左目の上は
ハゲましたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/50d11b13ce92ddba8dc4ec75e6fc7460.jpg)
かいたらすぽんって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c1/d973ebce433e9f42872adeec6a4daf85.jpg)
ちょっとはましになったけど~
なんでやろ~
◎友達とカレンダーになりたい部
アイシア2014カレンダーフォトコンテストに
応募してます~よろしゅう~
「小梅」
「みりん」
「ロッシー」
「湖兎子」
スマホでも一票はいります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/a9e73364d56a4bcd7fd01a6e60e3fa9b.jpg)
がお~ 押しはったらええかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/57872cb067de9936031fae9e4bd52f39.jpg)
いつもおおきにえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f6afa4bfa13d19546e225a10b9e09b5f.jpg)
ぺこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/95a4ea5f4b0c148f03225d787e2bd35e.jpg)
↑クリック
Kindle版の本がAmazonから362円
リフロー版は356円で
好評発売中ですえっ!
レビューもお願いします~