11月7日・日曜日
菊陽町のにんじんの里マラソン大会に翔と
パパが参加するので応援に行きました
翔は2kmを15分以内、パパは10Kmを1時間以内
が目標です。
2Kmの部は小学生(2年生から6年生男女)とそのお母さん
の出場が多いようです。
参加者の中で翔は1番小さい方でした
スタートと同時にかなりのスピード
翔も自分のペースより早く走ってます。
走っている時はきつそうでしたが、最後まで
良く頑張りました。
タイムも12分10秒17と自己ベストでしたよ
小学生の部で82位、男の子の中では50位でした
続いてパパさんの10kmがスタート。
こちらも先頭は10kmを30分台で走るので最初は
かなり早いペースでした。
にんじん畑の横を走るのどかなコースで
途中乾燥した馬糞をふんづけて走るほどの田舎道。
終始胸いっぱいに馬糞の空気を
吸い込むなんとも爽快なのか不快なのか
よくわからないコースだったとか。
パパも減量のかいあって6年前の初挑戦
よりも早いタイム55分44秒でした。
この大会は参加費も大人1500円、子供500円
と安いうえに温泉入浴券、タオル、湯のみ2つ
ニンジン数本、耳かき綿棒、ジュース、だご汁などたくさんの
お土産付きでお得感がありました
来年は是非みんなで参加してみては如何
菊陽町のにんじんの里マラソン大会に翔と
パパが参加するので応援に行きました
翔は2kmを15分以内、パパは10Kmを1時間以内
が目標です。
2Kmの部は小学生(2年生から6年生男女)とそのお母さん
の出場が多いようです。
参加者の中で翔は1番小さい方でした
スタートと同時にかなりのスピード
翔も自分のペースより早く走ってます。
走っている時はきつそうでしたが、最後まで
良く頑張りました。
タイムも12分10秒17と自己ベストでしたよ
小学生の部で82位、男の子の中では50位でした
続いてパパさんの10kmがスタート。
こちらも先頭は10kmを30分台で走るので最初は
かなり早いペースでした。
にんじん畑の横を走るのどかなコースで
途中乾燥した馬糞をふんづけて走るほどの田舎道。
終始胸いっぱいに馬糞の空気を
吸い込むなんとも爽快なのか不快なのか
よくわからないコースだったとか。
パパも減量のかいあって6年前の初挑戦
よりも早いタイム55分44秒でした。
この大会は参加費も大人1500円、子供500円
と安いうえに温泉入浴券、タオル、湯のみ2つ
ニンジン数本、耳かき綿棒、ジュース、だご汁などたくさんの
お土産付きでお得感がありました
来年は是非みんなで参加してみては如何