こんにちは。mikoです(^-^)
お盆中に手縫いで作っていたバッグが完成しました!
表袋は、キャメル色の8号帆布、
切り替えてネイビーの中厚地のデニムです。
8号帆布の厚みに合わせるため、
デニムの裏に接着芯をはって厚みを調節しています。
バッグ、ななめ横から。マチは10cmです。
アンティークゴールドのカシメを打ってみました。
持ち手が丈夫なので重いものを入れても安心です。
中袋は、赤のチェック柄で中厚地の綿です。
しっかりとした手縫いバッグに仕上がりました(*^-^*)
今回は、秋を意識した色合いにしてみました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、
この時期になると秋冬物のお洋服が気になり始めます。
色も白や青系などの爽やかな雰囲気のものから
暖かみのある色に惹かれ始めます。
「秋の色」というと、私の場合は赤系やオレンジ色、
茶系やマスタード色あたりを思い浮かべますが、
こういった色のイメージには個人差があるので、
人によっては「秋の色」として思い浮かべる色はさまざまです。
ちなみに私が秋冬によく身につける色は、
暗めの赤、落ち着きのあるローズピンク、そして紫色です。
茶系やマスタード色に憧れているのですが、
自分自身には、似合いにくい色なので少々苦手で、
昔は身につけることがなかったのですが、
最近は、自分で作るバッグにチラ見せ程度に取り入れるなどして、
普段、身につけている色にほんの少し苦手色をプラスするなどして、
工夫をしながら取り入れるようにしてみたら、
身につける色の幅が広がりました。
似合いにくい色は、ほんの少しアクセント程度に
取り入れると使いやすいみたいです。
手持ちのお洋服に少しだけ流行色を取り入れたりと、
いろいろと工夫をしながら、秋冬のファッションを楽しみたいです(*^-^*)
気が付けば、もうすぐ9月。日中はまだ暑いけれど、
少しずつ秋に向かっていますね~(^▽^)