日々そこはかとなく

なんとなく暮らしている毎日のちょっとした記録

2020-06-16 11:55:32 | Weblog
ちょっと色々って程でもないけど
ありまして
祭り上げられて?その気になって
撃沈しました
なんだったんだろ
余計な恥をかいて馬鹿みたい
周りにも迷惑をかけた

そして平気だと思っていたけど
涙が出た
少し悲しい




やっときた

2020-06-13 23:40:24 | Weblog
アベノマスク、昨日やっと届いた
最初は全然待ってなかったけど
あまりにも来なさすぎて
逆に「いつ来るねん」と思って
すっごく待ってたわ

汚れがないかチェックして
問題なし
そして、これは学童保育に寄付することにします



意識の差

2020-06-09 17:55:41 | Weblog
持病の診察に実家のある地域の病院に行ってきました
同じ県内ですが北部と南部、市が違うし
お互いの地域でコロナ患者が出ていたので
行くのを自制していたので正月以来です

で、ちょっとビックリしたのですが
病院には入り口に「マスクしている人のみ入館可」と書かれていましたし
消毒液はもちろん、受付などには透明シートが張られていました

ただ、ランチに入った町中のカフェでは
従業員さんはマスクをしていたものの
客席は間引きされておらず
カウンター席も知らない人と隣同士
私は他の人と相席になるような
すごく大きなテーブル席の角に座ったのですが
互い違いになるよう当然他の人が座ってくれるものと思ってたら
真向かいの角に3人(真ん前に2人、角に1人)
大きなテーブルといってもそこまで距離もないものだから
えっそこに座るの?
斜めの席も空いてるのに・・・

しかもお客さんのマスク率は低く全体の2割あれば良い方
そしてゴハン待ちの時でも食べてるときでもしゃべるしゃべる
一応窓やドアは開け放たれていたけど
ちょっと嫌だなと感じました
入る店間違ったかなって

その前にランチに入ろうとしたカフェは
持ち帰り弁当のみの販売になっていたし
レジやカウンターには透明シートが張ってあったので
それは店の問題かも知れないけれど
次はこの店はないかなと思いました

マスクに関しては
コロナ患者がでた地域とは思えないぐらい
着用率はほんとに低かったので驚きました
ちょっとゆるくないかい?
警戒心がなさ過ぎる
新しい生活様式なんて無いに等しいんじゃ?

私の住む地域ではほぼ100%のマスク率なんで
この状態にビックリしました
同じ県内なのに北部と南部でこんなに違うのかと
驚いた一日でした


届いた

2020-05-26 17:25:50 | Weblog
昨日、10万円の給付金の申請書が届いた
早速家族が記入して投函
添付書類が必要なのに添付していないケースがあるらしく
市からのメールや防災無線で注意するよう呼びかけられてます

今回申請書を見て初めて添付書類が必要なことを知ったけど
もっと早くから届いていた地域でも
こんなケースは結構な割合であったはずなのに
テレビでは何にも言ってなかったな
一応重要書類だから言わないようにしてたのかな?
ネット申請の不具合やトラブルは大々的に取り上げられてたのに
なんだかなって感じです・・・

それにしてもアベノマスクはまだ届かないよ
もう市中にはマスク出回って価格も下がってきてるから
もう無理してやらなくても良いんじゃないのと思うし
届いてるはずの地域の人がアベノマスクしてるの見たことないし
大臣・議員たちも一人もしてないじゃない

誰も使おうとしないマスクに何の意味があるんだろ
今更のマスク配布をせめてまだ届いていない地域の分は中止して
税金の無駄遣いをやめて欲しいけど
一度決まったことはやめられないという
こちらもなんだかな状態

みんながおかしいと思っているのに
誰にも止められないこの日本のシステム
なんとかならないのでしょうか


ステイホーム

2020-05-07 17:08:45 | Weblog
今年のゴールデンウィークは
一度スーパーに買い出しに行っただけで
後はひたすら、stay home
もう色々洗濯しまくりました
カーテン、こたつ布団、冬物など
それでも天気の悪い日もあったので
まだまだ追いついていません
急に暑くなったので
エアコンや照明器具、家具の上など
いつでも冷房かけられるように掃除三昧
それなりに疲れました

哀悼

2020-04-16 18:24:00 | Weblog
先週、義理の姉の母親が亡くなった
以前から病気で入院していたのだけど
危篤になったと連絡があってから少し持ちこたえてくれたのだが
残念なことになってしまった

私も度々お世話になったので
駆けつけるつもりにはしていたのだけど
こんなご時世だから
来なくて良いということになり
 少し遠方なので電車に乗ったりするし
 当地でも向こうでもコロナ罹患者がでているので
結局最少人数での通夜葬儀となった

それでもどこからか訃報を聞きつけて
来てくださった方も居たようで
有り難いことです

コロナが蔓延している今
仕方が無いとは言っても
こんな寂しいことあるかしら、と思えて
ダブルで悲しい

トイレットペーパー

2020-03-02 15:47:24 | Weblog
迷惑千万なトイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなるというデマ情報ですが
真に受けた人々が殺到して品薄状態だとか
ホントかなと思っていた昨日1日

毎月1日はトイレットペーパーが安くなるので
いつもその日に調達していました
なので普通に買いたいだけなのですが

前日夜7時頃にスーパーに行った家族が
トイレットペーパーが売り切れていたから
明日もしかしたら買えないかもよとのこと

念のためにいつもより早めに行った最寄りの
スーパーでは朝10時半頃すでに売り切れ
嘘でしょーとその場に居たおばさんたちと言葉を交わし
近所にある2軒目のいつも行く同系列の大型スーパーへ

普段なら無くなっても夕方頃までは次から次へ補充されているので
大丈夫だろうと行ってみたのですが
すでにダブルは売り切れ
シングルはかろうじて店員さんが補充してまして
いつも買うのはダブルなのですが
ないよりマシかとシングルを2パック手に入れることが出来ました
さっき一緒になったおばさんも無事購入でき
二人してよかったですねと安堵

しばらく他の売り場を回ってから戻ってみると
そのシングルさえ完売
その周りでは、嘘やろっ、マジかっ、と落胆する人々
一方で1人で5、6パック買ってる人がチラホラ
ティッシュペーパーもセール品ではないので高値なのですが
何パックも購入している人も居まして
あの人たちはデマ情報だと知らないのだろうか
知っててあの量を買ったのだろうか定かではないですが
ほんと噂って怖い

私はいつも通り「毎月1日トイレットペーパー購入」をしただけなのですが
傍目には「デマに踊らされた馬鹿な人」に見えるのだろうなと思うと
嫌で嫌でたまりませんでした
背中に「違うんです」と張り紙をしたい気分でした

マスク

2020-02-18 18:07:54 | Weblog
今日、外出して驚いた

先週末はマスク姿の人はチラホラ程度だったのに
今日は町中やスーパーなどで見る人の
約9割がマスクをしていた
新型コロナウイルスが県内で発生したので
当然といえば当然なのですが
さすがにその光景は異様な感じがしましたよ

私はというと先週はしていたのに
今日はうっかり忘れて無防備状態
なんだかマスク姿の人々から
白い目で見られているような気がして
居づらいことこの上なし

家族にもマスクをするようにうるさく言って
やっとこの日曜日からしてくれたのに
今日は言うのを忘れてしまい
マスクなしで出かけてしまった
職場で白い目で見られているのじゃなかろうか・・・

普段からどんなに言っても
大丈夫大丈夫と言ってマスクをしない人で
そのくせ日常的によく咳き込むし
一昨年インフルを貰ってきて大変だったのに
それでも危機感なし
今のこんな状況でも強く言わないとしてくれない
自主的にしてくれないからホント嫌になるわ

花粉飛んでるわ

2020-02-17 15:26:53 | Weblog
4日程前から鼻がムズムズ
くしゃみもでます

天気予報ではちょうどその頃から花粉飛散情報が出始めてて
まだ実際はそんなに飛んでないんじゃないのと思ってました

でももう飛んでるみたい
やっぱり暖冬だから早いんですね



もう2月

2020-02-01 18:49:49 | Weblog
1月は特にブログに書く程のこともなかったので
今頃更新です

とりあえず今年のおみくじは大吉でした

新型コロナウイルスで世の中すごいことになってますが
こちらは地方なので大丈夫かな
中国からの観光客も多い方だけど
今のところ発症者は県内ではいないみたいだし
と、思って今日スーパーに行くと
マスクが売り切れておりました
こんな地方でも売り切れるのかーいとビックリでした

家族が先月末に東京に出張したので
ちょっとビクビクしてたのですが
今のところ元気です