日々そこはかとなく

なんとなく暮らしている毎日のちょっとした記録

義援金(宇治市)

2012-08-20 17:00:42 | 災害
8/13からの宇治市豪雨災害について

■日本赤十字社で義援金口座ができていました
 「平成24年8月京都府南部豪雨義援金」です


■宇治市社会福祉協議会のHPより

 ボランティア参加者が減少しているそうです
  ボランティアは団体に限り京都府外からも受付けてくれるようです
  個人では、京都府在住、在勤、在学者のみです

 不足している資材も日に日に変わってきています
 詳しくは、宇治市社会福祉協議会HPへ

警察官

2012-08-20 16:35:58 | Weblog
今日
突然、警察官が家にやってきた

「巡回連絡」というやつだそうで
地域の各家庭を回ってお困りごとを聞いたり
家族構成や緊急連絡先の聞き取りをしているという・・・

・・・
警察官がそんなことする?
確かに県警の文字の入った服装なんだけど
警察官を装った人なんじゃ・・・・
と不審がっていると
警察手帳を見せてくれました

おお、あのテレビドラマでしか見たことのない
縦型の警察手帳ですよ
エンブレム?が金色に輝いてるよ~

・・・でも、、、警察手帳も複製のものなんじゃ・・・

と最近は信用ならない社会なので
まだまだ疑ってかかっていたのですが・・・

肩にかけてる無線から色々会話が入ってきます
110番の通報が入ってきていたようで
どうやら本物の警察官みたいです

で、東南海大地震が起こった時や
何か事件に巻き込まれた時のために地域の名簿を作っていて
分厚い手書きの今まで聞きとったファイルを携えていたので
聞かれた個人情報に正直に答えたのですが・・・
・・・・ホントに良かったのか・・・いまだ不安です・・・
いやきっと本物の警察官でしょう・・・
って、なんだか警察官を疑わなければならない世の中って嫌だなぁ

でも、この警察官も「巡回連絡」というのがあるのを
今回初めて知ったそうで
こういうのは最近はなかなか出来ない世の中なのかなと思いました
私も家に警察官が色々聞きに来るなんて聞いたことなかったし

で、再度、困ったことはないかと聞かれたり
家の前の川沿いの堤防では変質者がでるので
気をつけるよう、夜は一人で出歩かないようにと
言われたのでした

その後は、他の家を回ったようで
帰りは、普通のバイクに乗って帰って行きました
警察官って普通のバイクに乗るのね・・・
・・・乗るのか???