ミルクちゃん生後11W4d
今日は初めて夜中に一度も目を覚ましませんでした
昨夜11時に授乳してから、次の授乳は朝の6時半。
赤ちゃんから、女の子に少しずつ大きくなっていくミルクちゃん。
ますます表情が豊かになり、気持ちを伝えてくれるようになりました
一緒に遊ぶのも楽しいです。
でも、おっぱいとねんねを繰り返していた新生児の頃が少し懐かしくて、
もっと写真とっておけばよかった~って言ってます。
もし新生児を子育て中の方がこの記事を読んで下さっていたら、
生まれたての頃は忙しいけれど、すぐに大きくなってしまうので、
できるだけ家族に頼んだりして、写真をとっておかれることをお勧めします♪
さて、おっぱいのこと
左の白斑があった部分の傷はすっかり良くなりました
出産の時入院中に産院で頂いたラノリンを塗ってましたが、
それが効いたのかな?
左のおっぱいのしこりと熱感は、初め乳首の上にあったのが、
次の日は乳首の左に移り、
その次の日は下、昨日あたりは右でした。
今日は、授乳後に乳首の奥がジーンと痛かったけど、
今は平気です。
こんな風にしこりがおっぱいをぐるりーっと一周まわることって
あるのかな?
乳首に白斑はなくて、おっぱいのしこりだけなら、赤ちゃんに良く吸ってもらうと
すぐにしこりが柔らかくなります。
産後入院中に、産院で、
「つきたてのお餅みたいなおっぱいが、理想のおっぱい」
と聞きました。
ふわふわ柔らかいのがいいのね~
毎日それをイメージして、授乳しています。
~つきたてお餅みたいなおっぱいのために~
・日頃からおっぱいをため過ぎないようにすること
・大きなストレスを感じたら、出来る限り赤ちゃんと一緒にお昼寝
・左右交互にバランス良く飲んでもらうこと
・食事に気をつけること(油ものは控えめに・・)
・添い乳よりも、抱っこで授乳
・赤ちゃんのお口に乳輪を含んでもらうようにすること
はぁ~
痛みなく授乳できることを、当たり前って思うようになってたけど、
日頃のおっぱいへのケアの重要性が身にしみてわかりました

今日は初めて夜中に一度も目を覚ましませんでした

昨夜11時に授乳してから、次の授乳は朝の6時半。
赤ちゃんから、女の子に少しずつ大きくなっていくミルクちゃん。
ますます表情が豊かになり、気持ちを伝えてくれるようになりました

一緒に遊ぶのも楽しいです。
でも、おっぱいとねんねを繰り返していた新生児の頃が少し懐かしくて、
もっと写真とっておけばよかった~って言ってます。
もし新生児を子育て中の方がこの記事を読んで下さっていたら、
生まれたての頃は忙しいけれど、すぐに大きくなってしまうので、
できるだけ家族に頼んだりして、写真をとっておかれることをお勧めします♪
さて、おっぱいのこと

左の白斑があった部分の傷はすっかり良くなりました

出産の時入院中に産院で頂いたラノリンを塗ってましたが、
それが効いたのかな?
左のおっぱいのしこりと熱感は、初め乳首の上にあったのが、
次の日は乳首の左に移り、
その次の日は下、昨日あたりは右でした。
今日は、授乳後に乳首の奥がジーンと痛かったけど、
今は平気です。
こんな風にしこりがおっぱいをぐるりーっと一周まわることって
あるのかな?
乳首に白斑はなくて、おっぱいのしこりだけなら、赤ちゃんに良く吸ってもらうと
すぐにしこりが柔らかくなります。
産後入院中に、産院で、
「つきたてのお餅みたいなおっぱいが、理想のおっぱい」
と聞きました。
ふわふわ柔らかいのがいいのね~

毎日それをイメージして、授乳しています。
~つきたてお餅みたいなおっぱいのために~
・日頃からおっぱいをため過ぎないようにすること
・大きなストレスを感じたら、出来る限り赤ちゃんと一緒にお昼寝
・左右交互にバランス良く飲んでもらうこと
・食事に気をつけること(油ものは控えめに・・)
・添い乳よりも、抱っこで授乳
・赤ちゃんのお口に乳輪を含んでもらうようにすること
はぁ~
痛みなく授乳できることを、当たり前って思うようになってたけど、
日頃のおっぱいへのケアの重要性が身にしみてわかりました
