こころ、からだ、ごはん

育児、仕事、大好きなことを綴ります
The meaning of life is to find your GIFT

両手を伸ばして可愛い☆寝返りゴロンゴロン☆

2009-08-27 16:47:01 | 生後4ヶ月
ミルクちゃん 生後136日

近頃ミルクちゃんは、何にでも手を伸ばしてさわろうとします

その姿がものすご~く可愛いいの

あまりに可愛くて、
時々少し手が届きにくそうな所におもちゃを見せたりしてしまう私。

意地悪でごめんね

そして、今日はなんと、寝返りを何度も何度も繰り返して、
6畳のお部屋の角から角まで移動してました

私は隣の部屋で家事をしていたのですが、
お布団の上に見えるはずのミルクちゃんが見えなくなっていて、
超びっくり

部屋をのぞいてみると、お布団(ベビー布団+セミダブルの敷き布団)からは
とっくにはみ出していて、部屋の一番端っこで、うつ伏せになって、
畳を指でカリカリして遊んでました

近づくと、満面の笑顔で喜んでくれて、
その可愛さに、わが子ながら、感動してしまいました
(↑完璧親バカ

目が離せなくなって、ずっとお側にいないと心配になるような日が
すぐに来そうです

レインフォレスト・ジャンパルー♪♪

2009-08-26 07:27:07 | 生後4ヶ月


ミルクちゃんは生後135日
(※画像の写真は、残念ながらミルクちゃんではありません)

実家の母は、先日母の従妹のところに生まれた孫を見にいきました。

ちょうどうちのミルクちゃんと同じ4ヶ月の女の子の赤ちゃんがいたようで、
落ち着き度の差にびっくりしたみたい。

ミルクちゃんは、とても元気で、疲れるとすごく大きな声で泣いて、
ばあばをいつも困らせるのだけど、従妹のお家で見た赤ちゃんは、
眠くなったら腕の中でスヤスヤ眠れるぐらい、おとなしかったんだって

母は、母の従妹に、ひとり遊びをしてくれるので、ものすごく役に立っていると
勧められたおもちゃ
”フィッシャープライスのレインフォレスト・ジャンパルー”を、
さっそく
「そんなにいいもんがあるんやったら、私も買うワ!!!」と意気込んで、
見にいくことに。

店頭には試しに乗れるように、一台用意してありました。



ミルクちゃんをレインフォレスト・ジャンパルーに乗せてみると、
足が下につくことをすごくびっくりしたみたいで、フエ~!!って
一瞬泣きそうになっていたんだけど、
まわりに付いている可愛いおもちゃにすぐに夢中になって、
目をキラキラさせ、口をとがらせて楽しんでいました

ミルクちゃんの様子を見て、母も納得
「これほんまにすごいな~!!」って。
買ってもらいました


夫婦で欲しいな~と思っていたけれど、
お値段が高くて少し迷っていたものだったので、
すごく嬉しかったです

実家に帰って、パパにすぐに組み立ててもらいました。

ジャンプすると、可愛い音楽や動物の声がして、
本当にジャングルにいるみたいに!
ミルクちゃんは足をピョンピョンするのが大好きなので、
とても合っているみたいです

これから、いっぱいお世話になりそうです。

よかった

ばあば、いつもいつもありがとう

1日のスケジュール☆

2009-08-25 07:45:31 | 生後4ヶ月
ミルクちゃん 生後134日


生後3ヶ月ぐらいから、少しずつ一日の過ごし方が規則的になってきていた
ミルクちゃんですが、4ヶ月になってからは、さらにスケジュールが
はっきりしてきて、先が予想しやすくなりました。

大体お昼寝は午前中と午後の2回で、
おっぱいは日中2~3時間ごとに飲んでます。
うんちは午前中お昼寝の後に2~3回ぐらい。

今でも夜寝ている時間以外はずっと布オムツでがんばってますよ~♪


そこで4ヶ月になったミルクちゃんのスケジュールUPします♪

<ミルクちゃん(4ヶ月)の1日>

7時~8時:起きる⇒うんち⇒おっぱい(※おっぱいは全て直接母乳です)
8時~10時:絵本読み聞かせ⇒Tiny Loveのプレイマットでひとり遊び☆
10時:オムツ⇒おっぱい⇒お昼寝(約1~2時間)
12時:うんち⇒おっぱい
12時半:Tiny Loveのプレイマットでひとり遊び☆
14時:オムツ⇒おっぱい⇒お昼寝(約1時間)
15時半:起きる⇒オムツ
16時:TV『いないいないばぁ!』をおひざの上で観る
16時半:Tiny Loveのプレイマットでひとり遊び☆
17時:オムツ⇒おっぱい
17時半:お散歩
19時:パパとお風呂
20時:おっぱい⇒就寝
3時:オムツ⇒おっぱい


私はお家でお仕事をすることもあるので、ミルクちゃんが
Tiny Loveのジミニー・メロディメーカーというプレイマットで
ひとり遊びしてくれて、とてもとても助かっています!




このプレイマットは、とても評判が良いらしく、
出産の直前に、ミルクちゃんのお誕生祝いにって、
妹からプレゼントしてもらいました

お盆に里帰りした時も、実家に持って行きました
ミルクちゃんがすごく楽しそうに遊んでいる様子を見て、
実家の両親も感動☆
「次に来る時にも持ってきて!」って頼まれたぐらいでした

寝返りをして、よだれでいっぱいになっても、下のマットはお洗濯
出来るところが良いところです

パーツの1つは、キックやパンチで音が鳴る仕組みになっているのですが、
ミルクちゃんにはまだ力が足りないみたい。
でもスイッチを入れて音楽をかけてあげたら、それを聞きながら、
たくさんのひっぱれるおもちゃで遊んでます。


これがなかったら、穏やかに一日が過ごせないっておもうぐらい
今では我が家の必需品です

4ヶ月になって出来るようになったこと

2009-08-21 09:54:45 | 生後4ヶ月
どうやら赤ちゃんの月齢を数える時には、
1ヶ月単位で○ヶ月というらしいということが判明!
今までまちがっていてごめんなさい

改めまして、ミルクちゃんは今、4ヶ月2週目です


<4ヶ月になってできるようになったこと>

○寝返り(仰向けからうつ伏せに。元には戻れません(笑))
○声を出してキャキャキャ~って笑うこと
○おもちゃを長い時間つかめるように
○おもちゃや、ママの手をなめるように
○足をつかんで遊ぶように
○ママとパパが他の人から見分けられるように

いろんなことができるようになっているのに、もっともっとって
次のステップに進んで欲しいって思っちゃう。

なんて欲張りなのかしら。
反省です。。。

毎日元気にすごしてくれて、可愛い笑顔を見せてくれたら大満足

みるくちゃん、パパとママの所に来てくれてありがとう

これからも元気に育ってね

モラタメ.net