こころ、からだ、ごはん

育児、仕事、大好きなことを綴ります
The meaning of life is to find your GIFT

白斑 ~その後の様子~

2009-06-27 06:13:12 | 生後2ヶ月
ミルクちゃん 生後10W5d
よく笑って、いろんな人に抱っこしてもらうのが大すきです

おっぱいのつまりはなくなって、石のようなかたまりも、
初めて白斑を見つけた日以降なくなりました。

でも、乳首が痛い!!!(正確には、「痛かった」←軽減してきました)
白斑があった部分はもうほとんど白い部分はないのだけど、
ちょっとだけ皮がなくて、亀裂のようなものがあります。

よ~く見ると1ミリ弱ぐらいの、えぐれた部分があり、
2日前などは、おっぱいを吸われるととても痛くて、
「やめて~!!
ってなるぐらいでした。

でも、おっぱい吸ってもらわないとまた詰まってしまうし、
数分我慢していると、痛みが軽減したので様子を見ていました。

今では、吸われた時にちょっと痛い+母乳パッドとすれて
チクチク程度です。

恐るべし!白斑+乳腺炎

母乳育児中の皆様。
ふだんからおっぱいへのケア、気を付けてくださいね

白斑!!!???

2009-06-24 13:56:11 | 生後2ヶ月
ミルクちゃん 生後10W2d
6440gになりました

おひさしぶりです。

そうなんです。タイトルの通り、白斑できてしまったんです!!

昨日の朝、授乳中にミルクちゃんにおっぱいを吸われていると、
なんだか左の乳首が痛いな~。。。
前日の添い乳のせいかな??とおもってました。

ミルクちゃんを寝かしつけて、その後なんだか左のおっぱいがいつもと違うことに
気付き、さわってみると、石の様にカチカチ

その他の部分は授乳後なので、ふわふわ柔らかいのに、一部硬すぎる部分が
ありました。
もしや乳腺炎!?と思ったのですが、怖すぎて、気にしないようにしてました(←おばかさん)

でも、腕を動かすと痛くて、そのうち何をしていても痛みがあるように。
とうとう乳腺炎になってしまったんだ!!
ってショックでした。

でもクヨクヨしていても良くなるわけではないので、ひとまず実家の母に
電話して相談しました。

やっぱり乳腺炎の前兆とのこと。
滞っているミルクを出すのが大切なので、搾ってみることに。
でも、何にも出てきません。
そして、乳首に白いポツンとしたものを発見
ネットで調べてみたら、これは、『白斑』

【白斑とは】
乳首に白色または透明の小さなデキモノや水泡が出来、赤ちゃんに吸われると
乳首がチクチクと痛い場合、また吸われても痛くないけど乳首にデキモノが
出来ていている場合などがあります。
このデキモノは「白斑(はくはん)」と呼ばれるものです。
これは乳腺やおっぱいの出口が詰まってしまい、母乳が乳首の外に出られなくなっておこる現象です。

【まずは赤ちゃんに飲んでもらうこと!】
白斑ができた場合は、とにかく赤ちゃんに吸ってもらうのが一番!!
脇やおっぱいの下側に赤ちゃんの飲み残しの母乳が残りやすく、
それが詰まりやしこりの原因となり、白斑が出来やすくなるようです。
いつも同じ抱き方で飲ませていると、赤ちゃんが同じ乳腺からしか
母乳を飲んでいないことになり、飲んでもらえない乳腺・乳管の
おっぱいは詰まり・しこりになってしまいます。
いつもと抱き方を変え、縦抱きやフットボール抱きなどをしてみたり、
普通の抱き方でも角度を少し変えてみるなどすると、脇や乳房の下側が
スッキリします。
また、しこりがある場合は、しこりの部分を手のひらや指で軽く押さえながら
授乳してみるといいですよ。
こうして赤ちゃんに飲んでもらうことでキレイにしこりが消え、
白斑部分から母乳が分泌されるようになります。
授乳後に洗面所等で搾乳し、白斑部分から母乳が出てきていたら、
もう大丈夫です。


ミルクちゃんに吸ってもらうしかないと、寝ているところを起こして
吸ってもらうことに。
すごく痛かったのですが、しばらくすると、石みたいに硬かった所が
ちょっと柔らかくなりました。
ミルクちゃんはすぐに寝てしまったのですが、白斑の部分からおっぱいが
出てきていたので、がんばって搾乳しました。

すると、しこりが次第に柔らかくなり、痛みも引いてきました。

ホッと一安心。。。
毎日何もトラブルなくおっぱいが出てくれることのありがたみを
痛感した1日でした。

おっぱいさん、いつもたくさん母乳を出してくれてありがとう
それを当たり前だって思ってしまってゴメンネ。
これからもよろしくお願いします。

メデラ搾乳機 使用レポート♪

2009-06-01 18:26:44 | 生後1ヶ月
ミルクちゃん 生後7W0d

もう今日でミルクちゃんが生まれてから7週間が経ちました。
早いな~。

昨日もだんなさんと、
「もう新生児だった頃の顔忘れてきてる・・・」
と少し寂しくなりました。

とても可愛く、そしてスクスク元気に育ってくれているミルクちゃん。
私達のところを選んで、生まれてきてくれて本当にありがとう

さて、メデラの搾乳機とっても役に立ってますよ~!!!





サクサク搾れて、片方のおっぱいで90ccぐらい搾乳できます。

メデラの搾乳機についてくるボトルはプラスチック製なので、
熱湯消毒で変形してしまわないかな???って、とても心配でしたが、
大丈夫

どうやら、5分間の煮沸にも耐えられるみたいです。

また、色々部品があって、消毒って面倒かな?と思ってましたが、
意外と簡単で、これも大丈夫

メデラのボトルに搾乳した母乳を、ピジョンの母乳冷凍用の
パックに移して、冷凍保存してます。

私が仕事で留守をするときには、実家の母か、だんなさんが
哺乳瓶(ピジョンの母乳相談室)で授乳してくれる予定です。


この前こわごわピジョンの「母乳相談室」の哺乳瓶をためしてみたら、
ミルクちゃんは全く問題なく元気にチュッチュっておっぱいをぜーんぶ飲んでくれました。
乳首の穴が新生児用で小さいので、80cc飲むのに、15分ぐらいはかかりました。
その3時間後で、直接母乳(=私のおっぱいの乳首)も全然戸惑うことなく、嫌がらずに吸ってくれましたよ。

ミルクちゃんには、乳頭錯乱の心配はしないでいいみたいです。

よかった~~~


近頃とってもご機嫌で、よく笑い、よくお話してくれるミルクちゃん。
かわいい~~~
やっぱり親バカっぷりが止まりません(笑)

モラタメ.net