二世帯住宅を建てて、今年の2月からだんなさんのご両親と
二世帯同居しています

新しいお家に2ヶ月以上暮らしてみて、いろんなことがわかりました。
今日は設計の時に色々悩んだプランを反省してみます。
①玄関を別にした:◎正解!
お家を出入りする際に、毎回声をかける必要がありません。
②キッチンを別に:◎正解!
ごはんは、好きなものを好きなときに食べられます。
キッチンが汚れていると、悪い嫁だって思われそうですが、
見られる心配がなく、すこしぐらいちらかっていてもOK。
③お風呂を2つ:△
お湯代を考えて、親世帯のお風呂を一緒に使わせてもらっています。
お掃除は、定年退職した義父さんがしてくださっています。
おとうさんありがとう
排水口のごみをいつもきれいにできるよう心がけていますが、
それ以外は特にストレスはありません。
でもなぜか、いまだに自宅のお風呂でくつろげないのよね。。。。
④部屋の配置を同じに:◎
我が家は、1階が親世帯、2階が子世帯という配置です。
親世帯のリビングの上には、子世帯のリビングに、、、っていうふうに
ほとんどの部屋の配置を同じにしたので、生活の時間帯によって
お互いの生活を邪魔しないようにできました
こんなかんじで、積水ハウスさんの営業さんや、設計士さんには
とてもお世話になり、心地よいおうちに住めるようになりました。
あとは、中身を充実させて、疲れが癒える、落ち着ける空間づくり
やってみます
二世帯同居しています


新しいお家に2ヶ月以上暮らしてみて、いろんなことがわかりました。
今日は設計の時に色々悩んだプランを反省してみます。
①玄関を別にした:◎正解!

お家を出入りする際に、毎回声をかける必要がありません。
②キッチンを別に:◎正解!

ごはんは、好きなものを好きなときに食べられます。
キッチンが汚れていると、悪い嫁だって思われそうですが、
見られる心配がなく、すこしぐらいちらかっていてもOK。
③お風呂を2つ:△
お湯代を考えて、親世帯のお風呂を一緒に使わせてもらっています。
お掃除は、定年退職した義父さんがしてくださっています。
おとうさんありがとう

排水口のごみをいつもきれいにできるよう心がけていますが、
それ以外は特にストレスはありません。
でもなぜか、いまだに自宅のお風呂でくつろげないのよね。。。。

④部屋の配置を同じに:◎
我が家は、1階が親世帯、2階が子世帯という配置です。
親世帯のリビングの上には、子世帯のリビングに、、、っていうふうに
ほとんどの部屋の配置を同じにしたので、生活の時間帯によって
お互いの生活を邪魔しないようにできました

こんなかんじで、積水ハウスさんの営業さんや、設計士さんには
とてもお世話になり、心地よいおうちに住めるようになりました。
あとは、中身を充実させて、疲れが癒える、落ち着ける空間づくり
やってみます
