ミルクちゃんは、7ヶ月になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
そして、ちょうど7ヶ月になる週ぐらいから、
夜泣き(?)らしきものの気配があるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
夜中に、何度か起きて、ふえ~ん、え~ん
って泣くように。
あんまり大きな声では泣かないし、しかも、目は閉じたまま。
なんだか悪い夢でも見て泣いているみたいな感じです。
おっぱいをあげるとすぐにおさまるので、
だんなさんは気づいてないんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
みるくちゃんのすぐ隣で寝ているのに、気づいてないとは。
だんなさんのあまりののんきさに驚きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ママは、夜中に何度も泣くミルクちゃんに、添い乳している間に、
寝てしまうことが多いらしく、すごく恥ずかしいのですが、
あれ?って思って目が覚めると、胸を出したまま。
しかもお布団もかぶらずにとってもさむ~いことがほぼ毎日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
このままでは、また風邪引いちゃうよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
(先月風邪を引いて、赤ちゃんにうつすという悲惨な事態になったんです。)
今までだったら夜中に1度ぐらいしか起きなかったので、
ちゃんとオムツ替えて、おっぱいもおっぱい枕であげて。。
ってちゃんと意識があったのですが、
夜泣き(きっとミルクちゃんのはすごく軽いと思いますが)らしき
ものが始まってからは、ミルクちゃんは何度も起きて泣くので、
ママもミルクちゃんも、意識がもうろうとしており、
朝にはふたり揃ってお布団からはみだしたままになっていたり、
ママは、自分の腕を枕代わりにして、添い乳してるので、腕がしびれて
いたりしています。
とにかく、このままではイカン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まず今日は、夜中に暗闇で添い乳するのをやめて、
スモールライトをつけたまま寝てみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
夜泣き。ひどくなる前になくなりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
そして、ちょうど7ヶ月になる週ぐらいから、
夜泣き(?)らしきものの気配があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
夜中に、何度か起きて、ふえ~ん、え~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あんまり大きな声では泣かないし、しかも、目は閉じたまま。
なんだか悪い夢でも見て泣いているみたいな感じです。
おっぱいをあげるとすぐにおさまるので、
だんなさんは気づいてないんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
みるくちゃんのすぐ隣で寝ているのに、気づいてないとは。
だんなさんのあまりののんきさに驚きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ママは、夜中に何度も泣くミルクちゃんに、添い乳している間に、
寝てしまうことが多いらしく、すごく恥ずかしいのですが、
あれ?って思って目が覚めると、胸を出したまま。
しかもお布団もかぶらずにとってもさむ~いことがほぼ毎日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
このままでは、また風邪引いちゃうよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
(先月風邪を引いて、赤ちゃんにうつすという悲惨な事態になったんです。)
今までだったら夜中に1度ぐらいしか起きなかったので、
ちゃんとオムツ替えて、おっぱいもおっぱい枕であげて。。
ってちゃんと意識があったのですが、
夜泣き(きっとミルクちゃんのはすごく軽いと思いますが)らしき
ものが始まってからは、ミルクちゃんは何度も起きて泣くので、
ママもミルクちゃんも、意識がもうろうとしており、
朝にはふたり揃ってお布団からはみだしたままになっていたり、
ママは、自分の腕を枕代わりにして、添い乳してるので、腕がしびれて
いたりしています。
とにかく、このままではイカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まず今日は、夜中に暗闇で添い乳するのをやめて、
スモールライトをつけたまま寝てみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
夜泣き。ひどくなる前になくなりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
うちはベビーベッドなのですが、泣き始めると同時に座り込んで、
しかも眠いものだからバランスをすぐくずして
柵にごんごん頭をぶつけて余計に泣く・・・。
という悪循環。
成長の著しさに自分をもてあまして、夜中に夢で出てくるのかしら。
お座り自分で出来るんですね~!!
すごいすごい☆
うちも近頃ぐずると、自分で頭を後ろにゴンゴンぶつけて、
それで余計にグズグズなってます(笑)
きっと夜中に泣くことも、成長の過程ですよね。
一晩通してスヤスヤ寝てくれる日を夢見て、
のんびり付き合うしかなさそうですね~。