入院のしおりをもらったとき、「入院費はクレジットカードでの支払いが可能」と書いていた。
だいたいどれぐらいかかるのか、入院の受付で聞くと、
”15万~20万ぐらいでしょうか・・・”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そのあと、”健康保険限度額適用認定証、というのがありますよ”と話をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
なになに、それは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
保険医療機関に入院の際、被保険者証とともに「認定証」を提示することにより、
窓口での1つの月の支払額が自己負担限度額までとなる。
なんの生命保険に加入していない私。
支払い時に安くなることは、とてもありがたい
こういうのがあること、後で知っても返金されるので同じことだけど、
返金されるには、日数がかかるようで、事前に教えてもらえて、受付の人に、ほんと感謝です
入院前に最寄の全国健康保険協会に行き、書類を提出して認定証をもらい、
入院手続きの時に、見せました。