旅の想い出

旅の記録 & 忘備録として

古時計はまだ現役

2021-08-26 | つれづれに

お盆のころ、毎晩のように夜中に起こされた原因は目覚まし時計であった!

と分かったが、毎回違う起こされ方をした気がしていて不思議でならなかった

その時の記事

もう一度聞きなおしてみようと電池をいれたら、最初はが~が~と聞き取れなかったが、

『オハヨー、オキテクダサイ、遅れちゃうよ、がんばれ~、起きろ!』

と言っているとわかった

これなら目覚ましとして何ら問題ない!と思うが、あの時はオハヨーなんて聞いてないし、

毎晩違う声で、違う言い方だったと記憶している  ただし、夜中の睡眠中のことで

自信はないが、私以外にも起こされた者が同じ思いをしている

 

時計をよ~く見たら、Jubilo IWATA ©1993 Y.F.C JUBILO とあり

サッカーボールが文字盤になっている

これってジュビロ磐田のグッズじゃない?と調べてみたが、古いのでわからない

1993年って28年も前 よく今までもっていると驚きだ

そういえば我が家の掛け時計も昭和62年からだけど、一時振り子が止まったけど

今も順調に動いて役に立っている  

最近のものは寿命が短いけど、電池一つで動くものは長持ちだなあ

Comment

プチ☆ハッピー⑤

2021-08-25 | つれづれに

剪定したのがついこの間だったような気がするのに

気がつけばたくさんの花を咲かせている クレマチス

枝はバッサリ切ってしまったので、下のほうにかなり小ぶりではあるけれど・・・

長雨で鉢の花は無残な姿になり果てた・・・

 

又、暑さがぶり返してきたので手入れは涼しくなるのを待とう

 

 

Comment

真夜中の騒動★

2021-08-18 | つれづれに

「起きてくださ~い!」と夜中に起こされた翌日の夜中も起こされた

ただ昨夜は女性の声だったのに今夜は静かな男性の声・・・??

気のせい? 夢なのか? と思いながらもまた眠ってしまい、誰にも言わなかった

翌日も夜中に起こされ、この時はつれあいも気づき、昨夜もあったよね!というので

夢ではなかったんだと改めて思った

お盆だし、ご先祖様?? 何か私にご不満でも??

16日にはあの世にお帰りになるはずだから、もう大丈夫かな?

 

そして昨夜17日の同時刻に「起きろ~」という男性の大声に飛び起きた

何度も何度も「起きろ~」と止まらず、びっくりしてスマホをとったが、つれあいが

貸してみというので渡したら、他から声が聞こえてくる

なんとなんと、横の置時計からの声

触っても止まらず、電池を外してやっと静かになった

この時計、かなり古いもので目覚まし機能は今まで使ったことがない

置きっぱなしでめったに触らないのに、何かの拍子に目覚ましスイッチが入ってしまっていたらしい

 

それにしても人騒がせな・・・

格安スマホだからとバカにされたが、スマホに罪はなかった

スマホの目覚ましも防災情報の通知設定もしていなかったと改めて確認していたし、

スマホの会社に相談しなくてよかった、とホッとしている

 

それにしてもこの8月は私にとって気持ちも頭も休まる暇がなく、

おかげで脳が活性化された?

ような気がしている

 

Comments (2)

真夜中にびっくり!!

2021-08-15 | つれづれに

「起きてくださ~い」と叫ぶ女性の声が・・・

睡眠中だった私はどこから聞こえてくるのかわからないまま、電気をつけてキョロキョロ

時計を見ると0時過ぎ

「スマホからだよ、あなたの」という声が・・・

「まさか?」とスマホを手に取るとホントだ,スマホが叫んでる!!

 

この数日の大雨でいろんな警報が出ているのは知っていた

一昨夜も私のスマホがなっていたのに起きもしないんだから・・・と呆れられて

                    朝みたら市から『避難指示情報』と『土砂災害情報』が出されていてびっくり

 

                    そして昨夜の「起きて下さ~い」が収まってからみたら『土砂災害情報』が出ていた

我が家の場合、場所がら土砂災害や氾濫は大丈夫だと思うが、

木造の古い家なので地震や大風のほうが心配

 

現在、3日半続いた大雨もあがって、少し青空がのぞいているが、明日からまた雨の

予報でまだまだ災害が起きそうでホント心配

九州や広島の毎年の災害にも心痛みます

                                         この上大地震などおきませんようにと願うばかりです

Comment

やっと梅雨が明けました♪

2021-07-18 | つれづれに

今年の前半は、膝の痛みと帯状疱疹の痛みに悩まされましたが、現在は快癒し

毎朝の1時間弱のウォーキングで体調も良く、気分的にも元気になっています

歳がいってからのひざ痛は老化だから治らないと思っていましたが、歩くほどに

調子が良くなって嬉しい限りです

 

春まだ早い頃に申し込んだツアー、催行しないかも? なら個人的に計画して・・・

と準備しようと思った矢先に催行になり、やっと行けることになりました

主な目的は ①恐山の例大祭  ②津軽半島と太宰治の斜陽館

      ③下北半島からフェリーで津軽半島へ

ずっーと昔に個人で下北半島・恐山は車で回りましたが、例大祭の時に来てみたいと思っていました 

今回はガイドさんが案内してくれるそうで詳しい説明などがありそうです

青森県では津軽半島だけ行ってないので気になっていました

良い所がいっぱいの青森 奥入瀬をゆっくり歩きたい! 八甲田山や十和田湖の紅葉!  

酸ヶ湯温泉でゆっくり・のんびりするのもいいですね。。。

まだ元気なうちにあちこちを回りたい!  

歩けるようになってまだまだ行きたいところがいっぱいです

 

Comment