旅の想い出

旅の記録 & 忘備録として

バンコク市内観光

2010-02-25 | 海外旅行・その他
ホテルの部屋は18階で、多分どの部屋もスイートなのでベットルームのほかにもう1部屋あります。
朝食バイキングは43階で、さすが眺望抜群です。部屋の窓とは違いここはきれいに磨いてあります。高いビルが連立し、大都会だな~と思ってすぐ下を見ると、古い民家などもあり、あと10年もすればすべて高いビルに建て変るのだろうな~と。

ホテルの前の狭い道にはテントが立ち並び、朝早くから衣類を売ってます。合間を人と車が通り、ごった返してます。

今日は日曜日なので、朝のラッシュはたいしたことないそうですが、それでも車でいっぱい。
まずはエメラルド寺院へ。
ここも観光客でごった返してます。






尖塔がとがっているのがスリランカ、とうもろこし型がカンボジアの影響だそう。


エメラルド寺院の中は撮影禁止。エメラルドの仏像が祀ってあるが、人でいっぱいで近くへは行けず。タイは殆どが仏教で信仰心が厚く、座って拝んでいる人がいっぱい。


王宮はヨーロッパの影響を受けた建物だそう。


タイは王室への尊敬心が強く、至る所に王様の肖像画が見られます。

乾季でお天気が良く、日射しが強くて暑くてバスに戻るとホッとします。寒い時に暖かい所に行くのはいいけど、暑いところへ行くのはちょっときついとわかりました。
一番涼しいのは11~1月なのだとか。



渡し船で川を渡って数分の暁の寺へ。
石作りだが彩色が鮮やかでとてもきれいです。タイのお寺はオレンジ色の屋根に金色の飾りで南国らしい鮮やかさ。同じ仏教でも日本の寺とは違うのは何故なのかな?




川のほとりでは沢山の魚の干物を売っているが、川がきれいでない上に干物特有のにおいで、観光客は見るだけ。


さて、お楽しみの昼食はタイスキ。野菜と魚の練り物の水炊き風で、あっさりしているので
疲れた体に優しく、タイのビールもおいしかったですね。



午後はヴィマンメイク宮殿で王室コレクションの見学。
緑いっぱいのきれいな所で、中はバックやカメラも持ち込めません。
王室の昔からの家具や調度品が飾ってあり博物館です。


そのあとはツアーお決まりのショッピング。
宝石店・タイシルク店・寝具店へ。

今回は30人もいるので、買わなくてもさほど目立たずラッキーです。
一行の中には必ずお買い物好きな人がいますが、さすがに寝具は買う人はいないだろうと思ったけど、説明が上手なのかお買い上げが何件かあってやれやれ。

夕食はタイ舞踏ショー付きタイ料理。量もたっぷりで食べきれませんが、おいしかったです。



その後オプションでニューハーフショーを見に行きました。飲み物つきで3600円は高いのか安いのか?
最初見たとき大きい(背が高い)のでビックリ。
足が長くスタイルがよくとてもきれい。



日本人向けに


松田聖子の赤いスイトピーは声もそっくり。中国や韓国向けのもあってその後登場したのは
なんと松山恵子(といっても若い人は知らないだろうなぁ)の歌をうたうこの人。

大いに笑わせてもらいました。華やかで面白くてあっという間だったけど楽しかったなぁ。

バンコクでの一日は終わりました。
Comment    この記事についてブログを書く
« タイへ | TOP | バンコク郊外へ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 海外旅行・その他