旅の想い出

旅の記録 & 忘備録として

雪の大谷

2024-04-21 | 国内旅行

雪の大谷に行ってみたい!

ツアーが一番楽だろうけど、2450mの高地だから天気が悪ければ

な~んにも見えないということもあり得る

ということで個人で行くことにして、天気予報とにらめっこの数週間

やっと☀マークが3日続いた日の中日に富山のホテルを予約していたのでラッキー

 

早朝出発、好天気の中、車で4時間かけて立山に到着

ただ岐阜県から富山県に入ると黄砂なのか青空が時々しか見えない

朝9時というのに立山駅は観光バスと人でいっぱい

室堂までの往復切符を買いに窓口に行くと、午前中の分は売り切れ

12時30分が残り少しだけ

ツアーやweb予約で満席なんだろうな・・・

ネットで買うことは考えたが、①行く日が直前まで決まらない

⓶会員登録が必要   ③今回限りだから個人情報を入力したくない

明日の予約もウェブしかダメ (土曜日だし早い時間はすでに満席だろうし・・・) というので3時間待ちの切符を買った

 

隣にある『立山カルデラ砂防博物館』に入り、立山カルデラの成り立ちや

噴火による災害の苦難の歴史、立山連峰の開発にかかわった人たちの

歴史などを見て時間をつぶした

 

やっとケーブルカーで美女平まで7分ほど、あとはバスで50分ほどで室堂だ

バス道路以外は雪で埋もれた景色を見ながら室堂へ

凄い人・人・人・・・室堂駅構内はごった返し

インバウンドで混んでるとは知っていたが、GW前なら少しはましか?

と思っていたが。。。

生憎、青空ではなかったが、風もなく寒さもさほどではなかった

 

家を出てから8時間

室堂にいたのは1時間にも満たなかった

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
« 木曽三川公園 | TOP | 砺波のチューリップ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 国内旅行