旅の想い出

旅の記録 & 忘備録として

屋久島内を歩く③

2020-08-30 | 国内旅行

屋久島2日目は、まず益教神社へ参拝です

 

志戸子ガジュマル園

南西諸島や熱帯アジアなどでみられるクワ科の常緑高木。枝や幹から多数の気根を垂らし、

その一部が地面に届いて太い支柱根となる。ほかの樹木を囲むように成長し、

枯らすこともあることから「絞め殺しの木」とも呼ばれる。

  

     蒸し暑いうえに蚊が多いので苦手

 

次は『日本一のウミガメの産卵地』 である永田いなか浜

澄んだきれいな海に白砂

8月の上旬には産卵は終わっているとのこと

管理人が卵を掘り出して踏まれないようにロープ内に埋めなおしたそうです

棒のそばには産卵日の日付が書いてあります

 

東シナ海展望所

観光はこれでおしまい  宮之浦に戻りお昼を食べてフェリーでのんびり4時間

鹿児島港に戻りました

 

島内の移動は殆どバスで、歩いたのはほんのちょっとだけ

暑い時期の旅行はしんどいですね

ただ雨や台風に合わなかったのは幸いでした

(8月末頃には通行止めなどあったらしい せっかく行っても観光できないんじゃ辛い)

 

 

 

 

 

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
« 屋久島内を歩く① | TOP | 八方ふさがり★なのかな? »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 国内旅行