離島への旅はツアーのほうが何かと楽、飛行機で行くのはもっと楽と思っていたのにあっという間に満席になってしまい、電車とバスで行ってきました
中央線・特急しなので塩尻駅まで、ここからバスで直江津に向かいます
特急しなのは長野まで行くのに何で?と思ったけど、旅行社の都合なんでしょうね
直江津港から佐渡汽船高速カーフェリー『あかね』に乗船 100分で小木港到着
揺れるかも?と脅されましたけど、そんなこともなくなかなか快適でした
佐渡汽船は7日、慢性的な赤字が続く小木(新潟県佐渡市)―直江津(同上越市)航路について、2015年に就航した高速カーフェリー「あかね」(5702トン、628人乗り)を売却し、21年4月から高速船ジェットフォイルに切り替えることを決めた(ネットより)
ということで最初で最後になる『あかね』乗船でした
この後西三川ゴールドパークで『砂金採り体験』
佐渡の小学生はこの近くの川で砂金採り体験をするそうです
砂金採りはさっさと諦めたのですが、この大黒天が作れるくらい採れるなら頑張ったんですけどね
今回の宿、両津の吉田家(昭和の名旅館という雰囲気)に着いたのは暗くなってからでした