自然に飛ぶトキの姿を見た後は真野の尾畑酒造です
3年連続金賞受賞の真野鶴の酒造所で簡単なビデオを見てからお買い物タイム
日本酒が一番好きですが、旅行先でおいしい食事とともに少しいただくだけでなので
こだわりはありません
何万円もするのもあり見るだけでスルー
次はすぐ近くの真野宮へ
順徳天皇を祀る荘厳な神域だそうですがなぜ流罪になったかわからないので調べました
後鳥羽上皇が執権・北条義時と対峙し、鎌倉幕府倒幕の狼煙(のろし)を上げた承久の乱(じょうきゅうのらん)。倒幕に失敗し佐渡に流罪となった後鳥羽天皇の第三皇子・順徳上皇は、24歳の若さで佐渡に流され、46歳で崩御するまでの22年間を過ごしたのが佐渡市真野地区にある真野宮です。(ネットより)
予定の行程を変えてやっと昼食です
修学旅行生とバッテングしないようにずらしたそうです
今回、関西と関東からの同社のツアーは見かけましたが、あとは修学旅行生ばかりでした
少しずつ佐渡も賑わいを取り戻しつつあるようです
鯛茶漬けと蕎麦 蕎麦には椿油が練りこんであるそうですがわかりません
とてもおいしくいただきました
店内には玉三郎さんの焼いた茶椀が展示されていたそうですが気づかず残念!
一休みして午後からも走り回ります