4月下旬、GW前に訪れた世羅高原農場の続きです。
まず世羅高原農場でチューリップを堪能した後、「花夢の里」へ芝桜とネモフィラを見に行きました。
そうなんです。
最初、チューリップも芝桜もネモフィラも同じ「世羅高原農場」で見られると思っていたのですが、芝桜とネモフィラは、世羅高原農場から車で20分離れた「花夢の里」だったのです。
よく調べてみると、世羅高原農場には4つの花畑があり、「世羅高原農場」「花夢の里」「せらふじ園」「世羅高原花の森」が、世羅町に点在しているようです。
四季折々の花が、それぞれの会場で見られるので、1年中楽しめますね。
広島の人がうらやましい(> <)
「花夢の里」の芝桜
ハートの芝桜が可愛すぎる♡
●Flower VIllage 花夢の里
広島県世羅郡世羅町上津田3-3
Phone:0847-39-1734
Open:2023年3月30日~5月14日
9:00~18:00(最終入園17:00) 5月3日~5日は8:00開園
入園料:700円~1.000円(開花状況によって変動します。)
*花の時期だけ開園します。
チューリップを見た後、移動したので、花夢の里の駐車場は既にいっぱい。
でもたまたま帰る人の後に停められたのでラッキーでした。
こちらの入場料は1人¥1,000、こちらもオンライン購入しておきましたが、やはり当日券と同じ列に並ぶので、そこで少し時間がかかりました。
まっピンクの絨毯、目がチカチカします。
芝桜もちょうど満開でヨカッタです(^^)
パッチワーク模様の芝桜、可愛い♡
上手に植えてますね~。
この芝桜を見ると、いつもひまわりの種を思い出します(笑)
白や薄紫は清楚できれいですね。
下の段の芝桜畑
芝桜の小山に人が入ると、芝桜のスカートをはいているように写真が撮れるようです。
こんなに広い芝桜の畑は初めてです。
感動で胸がいっぱい(^^)
これは花絵ですね。
誰かがadidasみたいって言ってました(笑)
芝桜に囲まれたベンチに座って記念撮影♪
暑いのでソフトクリームの行列に吸い寄せられました(笑)
Kさんは左のネモフィラ、私は右の芝桜にしました。
が、その花の味ではありませんよ!
青い方はラムネ味、ピンクは桜風味、どちらも甘さ控えめで美味しかったです(^^)
Kさんはソフトクリームが苦手なのに、映えのために青いソフトクリームをがんばって食べてました(笑)
自身のインスタ投稿と私のブログのために・・・感謝です(^^)
次は隣のネモフィラ畑ですが、写真が多いので、ブログを分けますね。
しばらくお待ち下さい。
最新の画像もっと見る
最近の「広島のいいところ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(14)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事