
お店でカゴに入れた時は
550gくらいの表示だったので安心してました。
我が家はいつも一回に使う肉は500gくらい。
けれども今回の牛肉とニンニクの芽は
炒めたら1/3くらいになってしまった…
妙に脂分の多い肉だったみたいです。
牛のバラ肉なのかな?
食事の支度を手伝いながら
フライパンを覗き込んだ次男が
「アレ?少なくない?」
いつもの通り、2:2:1の比率で分けて
わたしは当然1の皿を食べるんですが
ちょっと辛かったので
半分は次男に回しました。
わたしには「ふきのとうの油味噌」があるから
他のなんだって譲れるのです。


ちょっと苦い春の香り。
とりあえずこれを食べないと
春が始まりません。
次男にもひと口食べさせましたが
なんとも言えない顔をしてました。
わたしも子どもの頃は美味しさがわからなかった。
道端や土手にワサワサ生えてるふきのとうを
摘んでくるのはわたしと弟の仕事だったのですが。
今日のメニュー
牛肉とニンニクの芽の炒め物
3色ナムル
長芋の千切り
ふきのとうの油味噌
小松菜と油揚げの味噌汁
玄米雑穀ご飯
タラの芽の天ぷら、
食べたいな〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます