お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

懸賞生活〜題名のない音楽会 公開収録に当選しました🎶

2019-11-30 | 今日の当選通知🎶〜懸賞生活〜
テレビ朝日系列で土曜の朝放送している『題名のない音楽会』収録に当選しました🎶
ハガキを出しても出しても落選通知が届くので、かなりブルーになっていた案件です。

この番組は基本が公開収録で1回に2本収録します。30分番組ですが、収録は1本あたり1時間ちょっと。放送ではカットされてしまう部分も見られてクラッシック音楽ファンとしてはワクワクします。
高嶋ちさ子さんは素敵なヴァイオリニストですが少々アクが強め。わたしとしてはsuper cello8に大きな期待を寄せてます。cello8本で何を聴かせてもらえるのでしょうか?




過去の流行語大賞の一覧を載せてみました。

2019-11-30 | 今日のお題
2004〜2017の流行語大賞の表です。
並べてみると、定着したものと忘れられそうなものが混在してて面白いですね。
忖度は本来の意味とは違う方向で使われるようになってしまいました…もともとは、
意味: 他人の心中を推し量ること。推察
使い方: 試合に負けた選手の気持ちを忖度する。
といった意味だけだったのが、今や「上司や目上の人のためになるように心中を推察する」使われ方が主流です。マイナスのイメージがついて回るようになりました💦
言葉の使われ方は時代と共に変化するものですが、悪口の語彙は増えて欲しくないと思います。

先日厚生労働省が「人生会議」啓発ポスターで勇み足を踏んで話題になりましたね。確かに人生会議って必要だなぁと、良い名称だと感じただけに、その発想そのものが悪者扱いされているようで残念です。




懸賞生活〜新日本フィル定期演奏会ペアチケット🎶

2019-11-30 | 今日の当選通知🎶〜懸賞生活〜
新日本フィルの定期演奏会が当たりました🎶
チケットメンバーになってるので新日本フィルは比較的よく聴くオーケストラです。が、定期会員ではないので当たると嬉しい!
プログラムは下記の通り。

ストラヴィンスキー:室内オーケストラのための協奏曲 変ホ長調 「ダンバートン・オークス」
ヘンデル:合奏協奏曲 ト長調 op. 6-1 HWV 319
ヘンデル:オルガン協奏曲第1番 ト短調 op. 4-1, HWV 289*
コレッリ:合奏協奏曲 ト短調 「クリスマス協奏曲」 op. 6-8
ストラヴィンスキー:組曲「プルチネッラ」




北信濃のおやきは地元ではB級では無いのですが…

2019-11-28 | お気に召したレシピ
B級グルメって言われるとムッとする人も多いかもしれない、長野県北部(北信)のソウルフード、おやき。地元の人にとってはどっちかと言えば「晴れ」の食べ物。でも世の中的に見ると、見た目地味だし高価な材料は使わないし珍しい材料も無しでB級と言われそう。

実家では「今日はおやきにするか!」という日は、ナスのおやきとあんこのおやきを作るので、子供心に甘いものがたっぷり食べられるとウキウキしたものです。

おやきは各家庭の数レシピがあると言っても過言ではなく、だからこそ「おやきの教科書」なんて本が出るのでしょう。良い本です🎶
(実家の母に気軽に聞けない事情があり、つい買ってしまった)

買ってしまったからには、作って食べたい。
家のものには不評かもしれないけど(粉物文化じゃ無いから)、まずは材料の粉を揃えるところから。この頃はしみじみと田舎の料理が食べたいのです。

実家の母は地粉と書かれた大きな粉の袋をバフバフ言わせながら、たくさんのおやきを手品のように作ってたけど、わたしはまず10個分を計ることからです。
しかも母が作ってたやり方は教科書によると、一番難しいらしいので、いきなりはむり。

慌てる必要はどこにも無いので少しずつ、母のおやきに迫りたいと思ってます。