
オンライン依田塾
数年のブランクがあったが、完全リタイアーしたのを機に囲碁を再開した。勝負事は敗けると悔しい。だから強くなりたい。たまたま、知り合いのプロの先生から「オンライン依田塾に入ってひそか...

未来塾
ある方のお誘いを受けて、山田規三生先生(日本棋院9段 元王座)の主催する未来塾に参加して...

第二の青春
かつて浪人をしていた時、予備校に通い始めて3か月で偏差値が20伸びた経験がある。毎日自分の実力がついていくのがわかった。昨日の自分と今日の自分が違う、朝の自分と夕方の自分が違...

オール慶応囲碁の会 関西支部
4月になってから囲碁漬けの日々を送っている。囲碁サロンに通い、森野先生(関西棋院9段)...

朝日アマ囲碁名人戦
朝日アマ囲碁名人戦に初めてエントリーした。4月から囲碁の勉強を再開してまだ1ヵ月もたって...

道後温泉と観光列車の旅
道後温泉に行きたいとずっと思っていた。完全退職したのを機にツアーに申し込んだ。岡山まで新幹線で行き、そこから特急「しまかぜ」に乗る。思ったより松山は遠い。松山につくと、まずは松山城...

本日発売
3冊目の単著『文章を書くのが苦手な人は「下書きメモ」を作りなさい』の発売がいよいよ始まった。 この本は、これまでたくさんの生徒の小論文指導をしてきた集大成である。読...

体で覚える
囲碁サロン「爛柯」の会員になって2週間になる。この間、森野先生(写真左端)には9局稽古をつけていただいた。9連敗であるが、日々成長している実感がある。囲碁の本を読んでもなかなか...

72歳なんてまだまだ
囲碁棋士の杉内寿子9段が96歳で勝利を挙げたという。すごいもんだ。96歳まで現役棋士を続...

笹部桜
先日、京都高島屋で購入した絵が届いた。以前、日本画を教えていただいた藤井智美先生の1点ものである。「笹部桜」と名付けられておりサイズは10号。大きな買い物だ...