南赤塚小学校ブログ

学校行事・学年行事や活動の様子をお知らせします。

社会科校外学習

2015-12-28 14:51:16 | 平成27年度4年生

12月8日〈火) 手びねり体験

 社会科の伝統文化に関して、益子焼きについて学習に行きました。

 係の方から、歴史や窯の説明を聞きました。

 ろくろを使ってあっという間にお皿や湯飲みを作ってしまう係の方の技に全員びっくりしていました。

   

 手びねり体験では、思い思いの作品を作りました。みんな丁寧に作りました。


点字・手話体験

2015-12-28 14:35:59 | 平成27年度4年生

11月27日(金) 総合的な学習の時間

 福祉体験の学習として、手話、点字体験をしました。野木町の手話サークルと点友会のみなさんに教えていただきました。

  

 手話サークルのみなさんと手話を学んでいるところです。最後は、習った手話を使って耳の不自由な方と会話をしてみました。

  

 点友会のみなさんと一緒に点字を学んでいるところです。シールに自分の名前や家族の名前を打ちました。自分の名前は、名札に貼りました。


オープンスクール

2015-12-28 14:04:26 | 平成27年度4年生

11月7日(土) オープンスクール

4年生は、総合的な学習の時間で、福祉について学習しています。そこで学んだ手話、点字、アイマスクについてオープンスクールでみんなに体験してもらいました。

手話体験では、1組は「あの青い空のように」、2組は「サザエさんの歌」を手話を使って一緒に歌いました。

点字体験では、自分の名前を点字で打てるように教えていました。

アイマスク体験では、目の不自由な方の気持ちを体験してもらいました。


4年生 宿泊学習

2015-12-28 12:02:27 | 日記

10月29・30日(木・金)に太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。

自然の家の先生に太平山の七不思議の話を聞いたり、提灯を作ってナイトハイキングをしたり、火起こしと杉板焼きを体験したりと、普段学校では味わえない貴重な体験ができました。

 

七不思議の話を聞く4年生             提灯作り             

                       

 

     火起こし体験

  

2日間、友達と協力して楽しく過ごすことができました。

友達との貴重な体験をこれからの生活に生かしていければと思います。