南赤塚小学校ブログ

学校行事・学年行事や活動の様子をお知らせします。

2年生 2学期の様子

2015-12-21 16:42:58 | 平成27年度2年生

9月 運動会

障害物競走やダンス、大玉転がしなど、暑さにも負けずに練習から一生懸命頑張り、

当日も力を合わせて取り組みました。

 

10月 生活科校外学習(みかも山公園)

 電車を利用する際には公共ルールを守り、車内ではとても静かに過ごしました。

みかも山公園では、元気いっぱい友達と仲良く遊びました。

 

11月 オープンスクール

お客さんに喜んでもらうために、生活科で学習したおもちゃやゲームの的、景品づくり等を皆で協力して行いました。

12月 生活科校外学習(町図書館)

図書館では、普段は入れない書庫の案内や大きな本の読み聞かせをしていただきました。

 


3年生 社会科校外学習

2015-12-21 15:48:51 | 平成27年度3年生

 

11月24日(火)に社会科校外学習で栃木市にある「ひざつき製菓」の工場を見学に行きました。

おせんべいがどのように作られているのか、工場にはどのような工夫があるのか、働いている人はどのようなことに気を付けているのかなど、事前に詳しく知りたい内容を考え、見学の準備をしてきました。

見学中はおせんべいが作られる工程に興味津々で、どの子も工場の方の説明を熱心に聞き、メモを取ることができました。

  

 

午後は小山総合公園に行き、お弁当を食べました。

雨も心配されましたが、晴天に恵まれ、緑の芝生の上で気持ちよくお弁当を食べることができました。

昼食後は広場やアスレチックで元気に遊び、楽しく過ごしました。

 

  

 

学んだことはその後の社会科の学習に生かし、「工場で働く人々」についてまとめることができました。

実際に工場を見学することで、子どもたちの学習への意欲も高まったと思います。

 

3学期には、昔の道具について学習します。

小山市博物館で体験学習をする予定です。

 

 


1年生 2学期の様子

2015-12-20 09:37:50 | 平成27年度1年生

1年生の2学期は、初めての体験がいっぱい。どきどきわくわくの2学期でした。

 

10月26日(月) 生活科校外学習(遠足)

バスに乗って宇都宮動物園に行ってきました。動物園では各クラスともグループに分かれて動物園の動物を見学をしたり、動物と触れ合ったりしました。お昼を食べた後は、動物園内にある遊園地で楽しく遊びました。

   

 

 

11月4日(水) さつまいも掘り

5月に植えたさつまいもの収穫を行いました。土の中から大きないもが掘り出されるたびに、みんな大きな歓声を上げていました。

 

  

 

11月7日(土) オープンスクール

1年生は「わくわくあきランド」と題して、公園や家の近くで拾ってきたどんぐり・松ぼっくり・木の枝など、秋のものを使っておもちゃやゲームを考えて作り、それを来てもらった人たちに楽しんでもらいました。

  

 

11月13日(金) 七歳合同祝

体育館で来入児の七歳合同祝が行われました。1年生はダンスと歌をプレゼントしました。

  

 

11月27日(金) 持久走大会

小学校で初めての持久走大会。練習から一生懸命に取り組んできた成果を発揮して、みんな最後まで頑張って走りました。

   

 

 

 

 


中学生との交流

2015-12-20 09:33:03 | 学校行事

12月18日(金)、中学生との交流が行われました。本校を卒業した野木中学校の3年生に来てもらい、1年生から6年生までが一緒に遊んだり、学習のお手伝いをしてもらったりしました。

(活動の様子)

1年生「かるた取りゲーム」

   

2年生「なわとび」

  

3年生「リコーダー練習」

   

4年生「そろばん」

  

5年生「英語活動」

  

 

6年「中学校生活についての説明(心配なこと・聞いてみたいこと)」